
きょうの料理レシピ
しっ鶏ハム
鶏肉のうまみが詰まった「しっ鶏ハム」は、冷蔵庫にストックしておけば、ゆでるだけ!バンバンジー風など幅広くアレンジできます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/590 kcal
*全量
調理時間
/5分
*冷蔵庫で一晩おく時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・鶏むね肉 1枚(300g)
- 【A】
- ・砂糖 小さじ1
- ・塩 小さじ1
- ・白ワイン 大さじ1
- ・ローリエ 1枚
- ・こしょう 少々
つくり方
1
ジッパー付きの保存袋に【A】を入れ、砂糖と塩が溶けたら鶏肉を加えて全体をなじませる。空気を抜きながら閉じ、一晩おく。
全体備考
【保存】
冷蔵庫で2~3日間。
冷凍庫で1か月間。
【使うとき】
鍋に湯を沸かし、塩二つまみとにんにくを入れる。
しっ鶏ハムを入れ、煮立ったらごく弱火にし、15分間ゆでる。火を止め、そのまま冷ます。
火の通りが十分でない場合は、さらに加熱する。
しっ鶏ハムの調理例 おすすめのレシピはこちら
しっ鶏ハムサラダ
きょうの料理レシピ
2013/05/06
財布にやさしい 鶏肉レシピ
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
材料少なく簡単で手軽に作れそうなのが気に入って作ってみました。結果的に2日漬けていましたが、思っていたよりも味が淡白だったので、ちょうど大量に手に入ったコリアンダーを使ってタレを作り、フェルトザラートと一緒に食べてみたらとても美味しかった! 付け合わせ次第でいろんな味を楽しめそうなので、今後も作っていきたいです。茹で汁は塩を少し足して溶き卵とネギを入れていただきました。こちらも最高でした。
2023-05-13 05:47:33
前回、とっても簡単かつ美味しくできたので、ローズマリーver.で作ってみました。(生ローズマリーが安売りだったからです)
袋の湯煎で作ってみようと思います。
鶏肉大好き8歳男児に大好評で何度も作っています。
茹で汁も使えるし高コスパ神レシピです。
袋の湯煎で作ってみようと思います。
鶏肉大好き8歳男児に大好評で何度も作っています。
茹で汁も使えるし高コスパ神レシピです。
2022-05-29 05:49:41
これ簡単です!しっとりしてて、しっかり詰まった感じの鶏ハムです。ワイン無かったので日本酒で代用し更に3日間漬けましたがとっても美味しいくできました。コメントにあったように煮汁を他の料理に使えて最高です。また作りますね。
2021-06-13 12:37:50
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント