close_ad
きょうの料理レシピ

たまごサンド

食べごたえがあって、食べ飽きないやさしい味に、どこか懐かしさを感じるサンドイッチです。

たまごサンド

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /1510 kcal

*全量

塩分/7.9 g

*全量

調理時間 /30分

材料

(つくりやすい分量)

・食パン (8枚切り) 8枚
【スクランブルエッグ】
・卵 6コ
・生クリーム 大さじ2
・塩 小さじ1/3
・こしょう 適量
【からしバター】*混ぜておく。
・バター (室温に戻す) 大さじ2
・練りがらし 大さじ1
・マヨネーズ 適量

つくり方

1

厚手の鍋に【スクランブルエッグ】の材料を入れ、よく混ぜ合わせておく。

! ポイント

生クリームを入れることで卵の柔らかさが増します。

2

中火にかけ、鍋底を混ぜながら火を入れ、卵が固まりはじめたら火から下ろす。鍋底にぬれ布巾を当て、冷ましながら全体を均一に混ぜる。

! ポイント

火の当たりを柔らかくするので厚手の鍋がおすすめ。

3

弱火にかけ、鍋底を混ぜながら卵に火を通す。弱火のまま2を繰り返し、卵がふわふわになったら火を止める。

! ポイント

程よい状態になるまで12分間が目安。火を強めないこと。

4

ボウルに氷水を入れる。小さいボウルに3を移し、ボウルの底を氷水に当てて冷やしながら混ぜる。

! ポイント

こうすることで、余熱で卵が固まるのを防ぎます。

5

パンを2枚一組にして並べ、1枚に【からしバター】を塗り、もう1枚にマヨネーズ適量を塗る。

6

片方のパンに4の【スクランブルエッグ】をのせて軽く広げ、パンを重ねる。パン全体に布巾をかぶせて2~3分間おく。

! ポイント

落ち着かせることで、パンがしっとりとし、卵とよくなじみます。

7

布巾をはずし、パンのみみを落とし、食べやすく切る。

! ポイント

包丁を大きく動かして切るとうまく切れます。パンのみみは揚げパンにします。

きょうの料理レシピ
2019/03/28 サンドイッチセレクション
(初回放送日:2013/04/11)

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

時間はかかりますが、オーブンと裏ごしがポイントです。お店のように滑らかで、とっても美味しいスイートポテトができます。240℃のオーブンで焼色がつかなかったので最後はバーナーで焼き目をつけました。
2023-09-19 07:14:44
今まで作っていたレシピよりクリーミーで美味しく、家族にも好評でした。私には甘さが強めに感じたので次回は砂糖を10gくらい減らそうかと思います。それと焦げ目が好きなので180度で20分焼きました。
2021-11-18 04:52:13
お芋は鳴門金時だったのでお砂糖は少し減らして作りました。裏漉しは大変ですが滑らかな口当たりになるので頑張る価値ありですね!家族にも好評だったのでまた作りたいと思います!
2021-10-24 03:35:25
美味しかった。
甘め控えめのさつまいもで、1/3量で作りました。お砂糖は減らさず、生クリームとバターは味を見ながら、1割程?減らした状態がちょうどよかったです。また、できたペーストのうち、さらに1/3にKiriクリームチーズを2つと砂糖少々を追加し、2種類にしました。
いつもはなかしましほさんのレシピもお砂糖や油分を減らす方ですが、このレシピはそんな私でも美味しかったです。
2021-10-19 11:12:28
家にある材料でできるレシピだったので。初めて裏漉しをしました。とても滑らかなのに薩摩芋の風味もしっかりあり感動しました。家族からも大好評。次回はもう少し見た目を美しく仕上げたいです。
2021-03-04 11:09:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり きじま りゅうた 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介