
きょうの料理レシピ
おはぎのご飯
柔らかく、口当たりのよいもち米のご飯です。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/1070 kcal
*全量
調理時間
/20分
*米を浸水する時間、炊く時間は除く。
材料
(つくりやすい分量 約720gできる。)
- ・もち米 300g
- ・水 420ml
- ・塩 小さじ1/3
つくり方
1
もち米はよく洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れて分量の水を加え、3時間以上つけておく。塩を加え、よく溶かしてから炊く。
2
炊き上がったら、使う分をボウルにとり、すりこ木などで好みの加減につく。
! ポイント
粒が半分くらいになれば十分なので、つきすぎて柔らかくしすぎないこと。多すぎると作業しにくいので200gくらいずつに分けてつくとよい。
3
ラップの上にとって包み、上から手でもんでまとめ、棒状に整える。
4
水でぬらしたへら(またはスケッパー)で等分に印をつけ、親指と人差し指で絞り出すようにして丸めながらちぎる。
! ポイント
ご飯をあんこで包む場合は約20gずつ、ご飯であんこを包む場合には30gにする。
全体備考
ボウルに水を用意しておき、手をぬらしながらつくるときれいに仕上がります。
このレシピをつかった料理はこちら
粒あんおはぎ
黒ごまおはぎ 青のりおはぎ
きょうの料理レシピ
2013/03/19
ニッポンおいしい手仕事
このレシピをつくった人

金塚 晴子さん
製菓学校で和菓子を学び、茶会や料亭の依頼菓子をつくるうちに、センスと味のよさが評判を呼ぶ。東京都内で和菓子教室を主宰。やさしくておいしい和菓子が評判を博している。
急遽作ることになり、時間がなくいつも作るソースが面倒でこちらを。
出掛け前にお肉だけいつもやっているオーブンお使うやり方で処理。一度戻った時につけ汁を加減して作り漬け込み。いつもより漬け汁がシンプルで、あれこれできない時にいいです。漬け汁は玉ねぎスライスを追加してにんにく醤油。気分変えて少し酢を入れてもおいしい。
出掛け前にお肉だけいつもやっているオーブンお使うやり方で処理。一度戻った時につけ汁を加減して作り漬け込み。いつもより漬け汁がシンプルで、あれこれできない時にいいです。漬け汁は玉ねぎスライスを追加してにんにく醤油。気分変えて少し酢を入れてもおいしい。
2020-07-08 07:26:26

スノードロップさんへ:2のつけ汁とは、1のつけ汁に牛肉をつけた汁のことですね。これ、普通のにんじんでつくりました。見た目も豪華でいいですよ。お客さまが来たとき当日慌てなくて済みます。(´▽`*)ゝ
2008-12-15 11:03:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント