
きょうの料理レシピ
大根そば
そばとせん切り大根のとり合わせは、素朴なごちそう。ばぁばの故郷、青森・南部地方の味です。冷たい大根とそばの心地よいのどごしを楽しみましょう。

写真: 工藤 雅夫
エネルギー
/410 kcal
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・大根 1/4本(300g)
- ・そば (乾) 200g
- ・そばつゆ 適量
- *下記参照
- 【ばぁばのそばつゆ】*660kcal (全量)
- ・水 カップ3
- ・削り節 大きく一つかみ(15g)
- ・煮干し (頭とワタを除く) 20匹
- ・しょうゆ カップ1
- ・みりん カップ1
- ・砂糖 大さじ2
- ・もみのり 適量
- ・ねぎ (小口切り) 適量
- ・わさび 適量
下ごしらえ・準備
【ばぁばのそばつゆ】をつくる
1 鍋に【ばぁばのそばつゆ】の材料をすべて入れ、強火にかける。
2 煮立ったら弱火で3~4分間クツクツと煮て火を止める。
3 冷めたら万能こし器でこす。
つくり方
1
大根は皮をむき、繊維に沿って3~4cm長さのせん切りにする。水から3~4分間、少し歯ざわりが残る程度にゆでる。ざるに上げて流水で冷まし、水けをきる
2
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを袋の表示時間どおりゆでる。ざるに上げ、ボウルで受けながら流水でもみ洗いをする。
3
そばの水けをきり、大根と手早く混ぜる。ざるに盛り、もみのりをのせ、そばつゆとねぎ、わさびを添える。
きょうの料理レシピ
2013/01/08
冬野菜 おトクな使いきり対決!
このレシピをつくった人

鈴木 登紀子さん
(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

栗原さんのレシピは味付けが本当においしいです。
このレシピでは、レンコンは最後に入れますが、私は最初から入れています。以前は最後に入れていましたが、固いかなと思います。最初からレンコンを入れても柔らかくなりすぎません。味もよく染みてシャッキリとしています。
このレシピでは、レンコンは最後に入れますが、私は最初から入れています。以前は最後に入れていましたが、固いかなと思います。最初からレンコンを入れても柔らかくなりすぎません。味もよく染みてシャッキリとしています。
2021-10-08 02:14:31
たけのことこんにゃくはなかったので、かわりにじゃがいも、彩りに枝豆を入れて作りました。しょうゆと砂糖をやや控えめにしましたが、結構煮詰めて、冷ましてから頂いたので、しっかり味が染みてとてもおいしかったです。
2021-09-08 07:59:24
美味しかったです
野菜は全て順に入れ炒めて煮ました
20分以上煮たせいか できたてはおしょうゆがたってましたが 冷めると大丈夫でした
煮汁が少なくなる加減がどれくらいなんだろうと思います
野菜は全て順に入れ炒めて煮ました
20分以上煮たせいか できたてはおしょうゆがたってましたが 冷めると大丈夫でした
煮汁が少なくなる加減がどれくらいなんだろうと思います
2019-12-31 10:39:41
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント