close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで卵

水からゆでる方法もありますが、ここでは熱湯からゆでる方法をご紹介。冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を使う場合のゆで時間です。

ゆで卵

写真: 鈴木 誠一

材料

・卵

つくり方

1

鍋にたっぷりの湯を沸かし、卵をトングなどで静かに入れる。

! ポイント

ドボンと落とすと、殻にひびが入り、卵白がしみ出てしまうことがあります。

2

コポコポと泡が出て、ふきこぼれない程度の火加減を保ってゆでる。

! ポイント

5分ゆで・黄身がトロリと出るくらいの柔らかめの半熟卵
6~7分ゆで・黄身の外側に少し火が入った固めの半熟卵
10分ゆで・黄身までしっかり火が通った固ゆで卵

3

流水で卵を冷まし、殻をむく

! ポイント

※中まで冷やすと、時間がたっても黄身の周りが青黒くなりません。

きょうの料理レシピ
2012/11/28 ほっこり冬の節約おかず

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

24cm鍋に浪波の湯でグラグラと茹でて水にとりました。
5分…白身が柔らかくて綺麗に剥けないけど◎
7分…上手く剥ける煮卵用◎
10分…お弁当用なので茹直。自分好みの固茹では多分13分位かな。
2021-11-28 03:19:19
いつものやり方よりも時短だったので試しに。八分にしたのですが、思ったより半熟だったので子供にはしっかり火を通すため10分強。湯は終始しっかり沸騰状態を保って茹でていたのですが…。卵のサイズかな?
2016-04-03 12:22:04
 冷蔵庫から出してすぐの卵を茹でることができるので助かります。写真のゆで時間は10分です。
 あさイチで茹で卵にして美味しいのは新鮮なものより時間がたったもの。白身の弾力が増し、皮がむきやすくなる(栄養分変わらす)というのを見て産卵後1週間の卵を使用。いつもより美味しいです。
2016-03-27 09:48:40
ゆで卵で何がストレスかっていうと、やはり、殻がきれいに剥けなくてボコボコになること。

水から入れたり、沸騰してから入れたり、穴をあけたり、ヒビを入れたり、あれこれ試すのですが、いまだにこれといったものが見つかりません。

このレシピはゆで時間等、ポイント部分を参考にしました。
2016-03-25 12:22:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 野崎 洋光 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介