
きょうの料理レシピ
鶏ももチャーシュー
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 3~4枚(約800g)
- 【A】
- ・酒 カップ1/2
- ・みりん カップ1/2
- ・しょうゆ カップ1/2強
- ・酢 カップ1/3
- ・砂糖 大さじ3
- ・ローリエ 1枚
- ・にんにく (つぶす) 1かけ
- ・しょうが (薄切り) 1かけ
- ・ねぎ (ブツ切り) 1/2本
- ・こしょう 少々
つくり方
1
なべにたっぷりの湯を沸かし、余分な脂を取り除いた鶏肉を入れ、6~7分間ゆでてざるに上げる。
! ポイント
鶏肉は平らにして入れてゆでないと仕上がりの形に影響するので入れ方に注意。
2
1のなべをきれいにして1の鶏肉を平らに並べ入れ、水約カップ2と【A】の材料を入れて強火にかける。煮立ったら中火にしてアクを取りながら5分間煮、紙ぶたをして弱火で約20分間煮る。鶏肉に竹ぐしがスーッと通るぐらいで火を止め、そのまま粗熱を取る。
全体備考
保存方法:肉は密封容器に移す。煮汁は紙タオルでこして脂を除く。肉に少しだけ煮汁をかけてふたをし、煮汁は保存瓶に入れる。煮こごりに鶏肉がつかっていると取り出しにくい。煮汁はスープの素として使ったり、炊き込みご飯や煮物の煮汁などとして利用できる。
保存期間:冷蔵庫で約1週間
鶏ももチャーシューを使ったレシピ
鶏のこんがり焼き
鶏とチンゲンサイのどんぶり
鶏焼きそば
きょうの料理レシピ
2003/09/03
ラクラクまとめづくり
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

これは絶対にイケるやつと確信して地鶏4枚で作りました。半分は中1日置いて次はトースターでこんがりパターンで食べるつもりです。レビューにならい、煮卵も作りました。翌日は残った煮汁でこんにゃくを大量に煮てやろうと思ってます。どれもこれもお弁当にストック間違いなし!
2023-03-16 05:36:29
何度もリピしています!
そのまま食べてもおいしいし、照り焼きチキン風にピザに乗せたり うどんに野菜と一緒に乗せてサラダうどんにしてもおいしいです(両方ともマヨネーズ合います!)。
煮汁をつかった炊き込みごはんのレシピをぜひ紹介していただきたいです!
そのまま食べてもおいしいし、照り焼きチキン風にピザに乗せたり うどんに野菜と一緒に乗せてサラダうどんにしてもおいしいです(両方ともマヨネーズ合います!)。
煮汁をつかった炊き込みごはんのレシピをぜひ紹介していただきたいです!
2019-05-27 05:14:26
アレンジです。最初に作った時はレシピ通りに作って、とても美味しくて気に入ったのですが豚チャーシューのような塊にしたいと思い、丸めてタコ糸で縛りました。煮汁に漬けたまま1本ずつ個別に冷凍保存しています。丸めて塊にした方がしっとり感が増し、アレンジ料理もしやすいかなと思いました。切ってそのままおかずで食べる時は切った後、フライパンで軽く焼くと香ばしく美味しいです。大葉やねぎやミョウガと一緒にサンチュのような葉物で包んで食べても美味しいです。おせちやおつまみ、パーティの時の一品に重宝しています。
2018-03-03 08:32:56
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント