close_ad
きょうの料理レシピ

こってり芋煮

すき焼き風の芋煮にトマトやにら、にんにくを加えた、深みのある味わいが特徴。決め手は、ほっくり里芋とシャキシャキ長芋、2つの食感を楽しむ芋使いです!

こってり芋煮

写真: 原 ヒデトシ

材料

(4人分)

・牛切り落とし肉 200g
・里芋 4コ
・こんにゃく (白/アク抜きしたもの) 1枚(200g)
・たまねぎ 1コ
・トマト 1コ
・長芋 250g
・にら 1/2ワ
・にんにく (つぶす) 2かけ分
【A】
・昆布 (5cm四方) 2枚
・水 カップ4
【B】
・しょうゆ 大さじ5
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ2
・ごま油
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

鍋に【A】を入れて10分間おく。牛肉は食べやすい大きさに切る。里芋は皮をむいて一口大に切り、こすり洗いをする。こんにゃくは一口大にちぎり、洗って水けをきる。

2

たまねぎは縦半分に切り、繊維と直角に1cm幅に切る。トマトはヘタを除いて6~8等分のくし形に切る。長芋は皮をむいて3~4等分に切り、ポリ袋に入れて麺棒などで細かくたたく。にらは根元を落として5cm長さに切る。

3

1の鍋に里芋とこんにゃくを入れて中火にかけ、煮立ってきたら昆布を取り出し、アクを取る。ふたをずらして弱火にし、吹きこぼれないように注意して15分間煮る。

4

フライパンにごま油大さじ1とにんにくを入れて弱火にかける。香りが出たら牛肉とたまねぎを入れて中火にし、たまねぎがしんなりとするまで炒める。これを3に加え、【B】で味を調えてさらに弱火で15分間煮る。

! ポイント

牛肉とたまねぎは炒めてから加えると、コクが出て、煮る時間も短くてすむ。

5

長芋とトマト、にらを加えてサッと煮る。器にとり分け、好みで黒こしょうをふる。

! ポイント

長芋とトマト、にらは最後に加えてサッと煮、歯ごたえや香りを残す。

きょうの料理レシピ
2012/10/16 【おかず青年隊】みんなの芋煮

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

冷蔵庫にあった食材を使い切りたくてたくさん野菜を使ったこちらの芋煮を作ってみました。大変美味しく出来ました。牛肉と里芋のホッコリした美味しさの中に長芋とニラ、トマトがいいアクセントです。また作ろうと思いました。
2018-12-13 08:53:49
ALOHA☆さん言われる通り、とくべつ"こってり"とはしていません。醤油風味の具だくさんスープのような感じです。しかし長芋が入っているので、いつものお鍋とはちょっと違いました。この鍋にはいろんな味が混ざり合っているので、とってもこくがあって濃厚な感じです。今回は水800ml、醤油大2+1/2、みりん1+1/3、砂糖大1+1/3で作りました。また「肉抜き」でしたが、美味しかったです。
★★
2012-12-03 08:46:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 土井 善晴 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介