
きょうの料理レシピ
ざくろポンチ
材料
(つくりやすい分量)
- ・ざくろジュース カップ1+1/2
- *あれば濃縮果汁還元100%のものがおすすめ。
- ・サイダー (加糖) カップ1/2
- ・レモン汁 大さじ1/2~1
- ・いちじく 2コ
- ・フルーツミックス (缶詰) 170g
- *正味。
- ・ミント (刻む) 少々
- *あれば。
つくり方
1
ざくろジュースにサイダーを加え、味をみて、好みでレモン汁を加える。
2
いちじくは皮をむき、1cm角に切る。フルーツミックスは缶汁をきり、1cm角に切る。
3
1と2を合わせて、グラスに入れ、ミントを飾る。
全体備考
【健脳ポイント】
ざくろは果物の中でもポリフェノール含有量がトップクラス。
きょうの料理レシピ
2012/09/03
【脳をきたえる“健脳”レシピ】地中海料理で脳いきいき
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
簡単で美味しいです!しいたけ倍量でも、我が家基準で塩辛かったです。夫は喜びましたが笑 しいたけの軸を使うのは新鮮で、常備菜にぴったりなので塩加減調節しながら、また作りたいです!
2020-08-31 11:14:29
きのこ類は、毎回の食卓で必ず少しずつとりたい食材なので、このストックがあるととても便利!
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
2019-11-03 07:46:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント