close_ad
きょうの料理レシピ

塩麹(こうじ)の中国風たれ

酸味のきいたごま油風味のさっぱりだれは食欲が増しますよ!サラダのドレッシングにもぴったりです。

塩麹(こうじ)の中国風たれ

写真: 馬場 敬子

材料

(つくりやすい分量)

・塩麹 大さじ2
・酢 大さじ1+1/3
・砂糖 大さじ1/2
・ごま油 小さじ1強

つくり方

1

塩麹、酢、砂糖、ごま油を混ぜ合わせる。

全体備考

《保存》
冷蔵庫で1週間保存可能。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
塩麹(こうじ)だれのパーティー麺

きょうの料理レシピ
2012/07/19 【アンコールにおこたえして】夏こそ塩麹(こうじ)!

このレシピをつくった人

浅利 妙峰

浅利 妙峰さん

糀屋本店 こうじ屋ウーマン。大分県佐伯市で1689年に創業し、米糀の専門店として320年以上続く「糀屋本店」の9代目。家庭の台所で手づくりの調味料としての麹の活躍の場が途絶えてしまうことを危惧し、もっと身近に麹を感じてほしいと麹文化の普及に国内外を問わず東奔西走する日々。5人の子どもの母。調味料として、各国の料理に麹を使う。

ズッキーニとソーセージがあったので早速作ろうと思ったけど、ピザ用チーズが期限切れだったので代用で冷蔵後にあったクリームチーズを使いました(良いのかね?)。個々の出来上がりは美味しかったけど、残念ながら全体をまとめる味ではなかったですね。クリームチーズをレンチンして柔らかくしたものを使えば、また違った評価になるかも…ま、今回はピザ用チーズが無かったのが敗因ですね(負け惜しみ)。
2025-03-23 12:54:06
簡単に手軽に出来るビールのお供です。今回はレシピ通りの食材ですが、他の方のコメントの様に冷蔵庫に残っているお野菜でのアレンジも良さそうです。
2024-08-12 12:23:09
ズッキーニが余っていたので作りました。あっという間に食べ終わってしまいました。ひょっとしてお弁当のおかずレシピかと思うほど簡単に出来ます。
2024-07-07 09:30:45
ズッキーニの代わりに冷蔵庫の余り野菜で。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
2024-03-02 01:08:48
お皿にもりつけること考えてチーズ入れたらいいよね
一呼吸おくとチーズはおちつきます
ところどころ塩辛いとこありました
お塩は平均にw
2024-02-15 06:37:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 平野 レミ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介