
きょうの料理ビギナーズレシピ
あじのハーブ焼き
下味にミックスハーブを加えるだけで、あじの風味がグンとよくなり、おしゃれなメニューが完成です。酢をからめたトマトを添えてさっぱりと召し上がれ!

写真: 岡本 真直
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*あじに下味をつけておく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・あじ 2匹
- 【下味】
- ・塩 小さじ1/2
- ・ミックスハーブ (乾) 小さじ2
- *全体備考参照。
- ・にんにく 1/2かけ
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・トマト 1/2コ(80g)
- ・酢 大さじ1/2
- ・ルッコラ 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
あじは背開きにして骨を除く(あじフライの下準備参照 )。尾を切り落として縦半分に切り、腹側の端を少し切り取る。バットに並べ、両面に塩、ミックスハーブをふり、約10分間おいて【下味】をつける。にんにくは4等分に切る。
焼く
2
フライパンに、にんにく、オリーブ油を入れて中火で熱し、香りがたってきたら、1のあじを身を下にして並べ入れる。強めの中火にして約3分間焼き、返してさらに約2分間焼く。途中、脂が出てきたら、ペーパータオルでフライパンを拭く。
盛りつける
3
トマトはヘタを除いて横半分に切り、スプーンで種を除く。1cm角に切り、酢を加えて混ぜる。ルッコラは2~3cm長さに切る。器にあじを盛り、ルッコラとにんにくをのせ、トマトを添える。
全体備考
【あじ】
体の側面にある鋭いとげ状のウロコ、ゼイゴ(またはゼンゴ)があじの目印。普通、あじといえばまあじを指す、まあじはゼイゴが頭の後ろから尾までのびているのが特徴。あじは「味」がよいことから名付けられたといわれ、うまみがあってクセが少ない。
●あじ選びのポイント
身に張りがあって、太っているものがよい。目が濁っているもの、目の周りが赤いものは鮮度が落ちているので避ける。
【食材メモ】
●ミックスハーブ(乾)●
数種類のドライハーブをブレンドしたもの。イタリア料理に合うイタリアンミックス、南フランスの料理に合うエルブ・ド・プロヴァンスなどが有名。好みのタイプでよいが、魚料理には、タイムやパセリ、ローズマリーなどが入ったものがよく合う。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/11/05
簡単!ヘルシー!!お魚マスターになろう
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
フワッカリッパリッとしあがったクロワッサンにきょうは粉糖にしてみました!
発酵を丁寧に時間をかけて発酵バターを贅沢に使用したのでとても香りがいいです。
次回はもっとパイ層を細かくしてみようと思います。バターも色々変えてみてもいいかもしれないしまるで映画「クロワッサンで朝食を」のワンシーンが自宅で焼きたてクロワッサンでできるなんて!感激です!また嬉しいご報告をします。
発酵を丁寧に時間をかけて発酵バターを贅沢に使用したのでとても香りがいいです。
次回はもっとパイ層を細かくしてみようと思います。バターも色々変えてみてもいいかもしれないしまるで映画「クロワッサンで朝食を」のワンシーンが自宅で焼きたてクロワッサンでできるなんて!感激です!また嬉しいご報告をします。
2021-03-21 09:32:29

とても分かりやすい説明で初めてなのに美味しく出来ました。感激です。ただうちのガスオーブンでは12分は長すぎたようで少し焦げ気味になりました。10分位が限度だと思います。
2021-01-29 08:36:49
めちゃくちゃになりましたが 表面はサクッと中はもちっと焼けました
めん棒でのばし三つ折りにするとき バターがでてきて 大変なことに
気にせずに作業を続けて めちゃくちゃ(笑)
主人に中までサクッとしてたらよかったと言われました
わたしは味じたいが美味しくないと思いました
腕も悪るく 修行します
フランスパン専用粉つかいました
めん棒でのばし三つ折りにするとき バターがでてきて 大変なことに
気にせずに作業を続けて めちゃくちゃ(笑)
主人に中までサクッとしてたらよかったと言われました
わたしは味じたいが美味しくないと思いました
腕も悪るく 修行します
フランスパン専用粉つかいました
2019-07-27 09:34:47
さっくさくのクロワッサンができました!焼き時間は220℃で16分がいい感じです♪生地が上手く伸ばせず5つ分しかとれなかったせいか、一層あたりの生地が分厚くもっさりとした仕上がりになり、バターロールに近い感じになってしまいました。次回は最後の行程でしっかり伸ばしてお店のように層が薄いクロワッサンを目指します!
半分は2次発行前に冷凍保存し、室温で一晩解凍したらいい感じに発酵されたので、そのまま焼いて美味しく頂けましたよ( ^ω^ )
半分は2次発行前に冷凍保存し、室温で一晩解凍したらいい感じに発酵されたので、そのまま焼いて美味しく頂けましたよ( ^ω^ )
2019-05-03 04:34:40
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント