
きょうの料理ビギナーズレシピ
鶏ひき肉となすの和風ミートソース
みそとしょうがの香りを生かした、肉みそ風の味です。粉チーズのコクとも、よく合います。

写真: 榎本 修
エネルギー
/500 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・ショートパスタ (あればマカロニ) 150g
- ・鶏ひき肉 100g
- ・なす 2コ(160g)
- ・ねぎ 1/4本(20~25g)
- ・粉チーズ 大さじ1
- 【合わせ調味料】
- ・だし カップ1
- *湯カップ1に顆粒だしの素(和風) 小さじ1/3を溶いたものを使っても。
- ・みそ (あれば赤みそ) 大さじ1+1/2
- ・しょうが汁 大さじ1/2
- ・酒 大さじ1/2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・塩 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
鍋に水約1.5リットルを入れ、ふたをして強火にかける。なすはヘタを切り落とし、縦半分に切って横に5mm幅に切り、半月切りにする。かぶるくらいの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。ねぎは縦に4~5本切り目を入れて端から刻み、粗みじん切りにする。ボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、よく混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水小さじ2を加えて混ぜる。
ショートパスタをゆでる
2
1の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、塩、ショートパスタの順に入れる。袋の表示時間どおりにタイマーをスタートさせて強めの中火にし、時々混ぜながらゆでる(ショートパスタのゆで方参照)。
ミートソースをつくり、仕上げる
3
小さめのフライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。ひき肉の色が変わったら、なすを加えて2~3分間炒め合わせ、ねぎを加えてサッと炒める。全体に油が回ったら、1 の【合わせ調味料】を加えて混ぜ、煮立ったら弱火にし、ふたをせずに5~6分間煮る。1の水溶きかたくり粉をもう一度混ぜてから回し入れ、混ぜてとろみをつける。ショートパスタがゆで上がったら、ざるに上げて水けをきり、器に盛る。ミートソースをかけて、粉チーズをふる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/03/10
春・パスタがおいしい
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
家族が夏風邪をひいて熱があるので、冷たく口当たりのよいもので栄養を取らせたいと作ってみました。
小ぶりのとうもろこしをお鍋で3分程茹でて包丁で身(120g)をこそげました。甘酒の甘さも加わって、甘くてとても美味しいです。
これなら、夏バテして食欲のない時や、甘酒や豆乳の苦手な方でも大丈夫、ごくごく飲めて元気回復できそうです。
小ぶりのとうもろこしをお鍋で3分程茹でて包丁で身(120g)をこそげました。甘酒の甘さも加わって、甘くてとても美味しいです。
これなら、夏バテして食欲のない時や、甘酒や豆乳の苦手な方でも大丈夫、ごくごく飲めて元気回復できそうです。
2017-07-24 02:22:40
ホールコーンで 作りました
お塩はコーンにもよりますが 少し減らしてもいいかも
茹でた とうもろこしの方が美味しいと思います
美味しかったけど 甘酒はいらないかもしれません
お塩はコーンにもよりますが 少し減らしてもいいかも
茹でた とうもろこしの方が美味しいと思います
美味しかったけど 甘酒はいらないかもしれません
2017-06-13 09:58:07
美味しい!! お店の味。 コクと甘みは甘酒の効果でしょうか。
とうもろこしは「とうもろこしの蒸し煮」でゆでておいたものを使用、豆乳はなかったので牛乳(無脂肪)で代用、オリーブ油は省略しました。
とうもろこしは「とうもろこしの蒸し煮」でゆでておいたものを使用、豆乳はなかったので牛乳(無脂肪)で代用、オリーブ油は省略しました。
2015-08-29 03:00:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント