close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ラーメン

しゃぶしゃぶの締めはラーメンで。うまみ凝縮のゆで汁がたまらないおいしさ。

ラーメン

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・「牛肉のしゃぶしゃぶ」の残ったゆで汁 カップ1+1/2~2
*ゆで汁が足りないときは、水を加える。
・中華めん (生) 1玉(約120g)
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

ゆでる
1

大きめの鍋に水カップ6を入れ、強火にかける。沸騰したらめんを加え、菜ばしで時々ほぐしながら、袋の表示時間どおりにゆでる。ざるに上げ、水けをきる。

煮る
2

牛肉のしゃぶしゃぶの残ったゆで汁を中火で煮立て、めんを加えてサッと煮る。塩、こしょうを加えて味を調える。

! ポイント

ゆでためんを加えたら、温める程度に煮て。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/01/16 鍋ひとつであったかごちそう

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

一つをエビ2.5尾(23g)で6個作りました。
バッターは半量でやりましたが、もう一つ分作れそう。
油で揚げず、ビストロのグリルで焼きました。

そのせいか、エビの旨味があまりなく、ころもだけのような感じに…(泣)


2023-11-10 12:36:02
フライ衣を上手に付けるには、先ずバッター液を海老の両面に付けてから、フライ返しに綺麗に隙間なく円形に並べ、そのままそっと滑らすようにパン粉の入ったバットに置く。海老の上面に、しっかりとパン粉を付けてから、フライ返しをまた、差し込んで左手で受け、両手でしっかり抑えて形を整えると、そのままフライパンで揚げ焼きできます。つなぎは、バッター液だけなのでさっくり軽くてとても美味しくできました。
2022-05-25 02:05:47
さくさくプリプリでおいしかったです!余っていたオーロラソースをかけました。
2021-12-21 09:40:06
大きめのむきえびでお弁当サイズで作りました。ニンニクを加えました。衣の濃度は実際に混ぜて加減した方が衣が厚くならず良いと思います。エビを少し粗く刻んでものを形作ったエビに絡ませると海老カツ感が増して家族には好評でした。
2021-10-02 06:36:25
バッター液ですが、卵の大きさによると思いますが表示通りでは固すぎたので私は水を大さじ3程度入れました。
丸く成型した海老を穴が空いている形のフライ返しに乗せて、その上からスプーンでバッター液をたっぷり掛けました。余分な液が穴から落ち、自然と海老の下側にも付くのでひっくり返さずにすみ、そのままパン粉へ置いてパン粉を付けてギュッと握りました。
海老がぷりぷりでとても美味しかったです。

2020-08-10 11:45:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ コウ ケンテツ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介