close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

親子丼

甘辛いしっかりした煮汁で煮た鶏肉とたまねぎを、卵でふんわりとじて仕上げます。つゆのしみたご飯も絶品!

親子丼

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・卵 3コ
・鶏むね肉 (小) 1枚(150g)
・みつば 10本(10g)
・たまねぎ 1/2コ(120g)
・ご飯 400g
*温かいもの。
【煮汁】
・だし カップ2/3
*湯カップ2/3に顆粒だしの素(和風)小さじ1/4を溶いたものを使っても。
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ2
・みりん 小さじ2

つくり方

野菜を切る
1

みつばは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて2cm長さに切る。たまねぎは縦に5mm幅に切る。

鶏肉を切る
2

鶏肉は余分な脂を取り除き、縦半分に切る。横長に置き、包丁を斜めに入れて2cm幅のそぎ切りにする。

煮る
3

直径20cmのフライパンに【煮汁】の材料を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、鶏肉、たまねぎを加える。再び煮立ったら全体を混ぜ、約2分間煮る。

溶く(卵2コ)
4

具を煮ている間に卵を溶く。ボウルに卵2コを割り落とし、菜ばしで卵黄をくずしてから、しっかりと溶く。

溶く(卵1コ・仕上げ用)
5

別のボウルに卵1コを割り落とし、菜ばしでざっと溶く。

! ポイント

仕上げの卵は、卵黄と卵白が少し分かれているくらいがおいしいので、ざっと溶く程度に。

ご飯を盛る
6

器2コにご飯を等分に盛る。

溶き卵(2コ)を流す
7

3の鶏肉の色が変わったら、4の溶き卵を中心から円を描くように流し入れる。

ふたをして煮る
8

ふたをして弱火にし、10~15秒間煮る。

! ポイント

卵を加えたら、必ずふたをしてふっくらと煮て。

溶き卵(1コ)を回し入れる
9

卵が半熟状になったらふたを取り、5の溶き卵を回し入れてみつばを散らす。

蒸らす
10

火を止めて再びふたをし、30秒~1分間蒸らす。

のせる
11

6のご飯に10を1/2量ずつのせる。

全体備考

「卵とじ丼」の醍醐味(だいごみ)は、何といっても仕上げの半熟卵。具のおいしさをふんわりと閉じ込めてくれます。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/12/12 これでマスター 失敗知らずの卵料理

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

市販の5枚入りの油揚げで作りました。煮汁は半量にしました。甘いという口コミがありましたが、私は好きな味でした。これからはこのレシピで作ります。
2024-07-05 12:50:45
詰めるすし飯が多かったみたいで、いくつかの油揚げが破れてしまいましたぁ…汗 詰める量はほどほどにしないといけませんね。反省 すし飯に混ぜたごぼうとにんじんが、いいアクセントになっていますね。いなり揚げもちょうどよい味のしみ込み具合で上手くいったと思います。おいしかったです。
2022-10-10 10:43:12
あぶらあげのみですが、こちらのレシピで作りました。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。

というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
2020-09-09 11:03:50
お揚げの煮汁の分量を正確にはかって作りましたが、強烈に甘いです。甘塩っぱくはありません。お菓子の甘さです。
2020-06-29 08:52:46
あげも、寿司飯も甘すぎました。
2019-06-26 07:52:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ひき肉 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介