
きょうの料理ビギナーズレシピ
豆腐ハンバーグ
豆腐を使った、和風のヘルシーメニュー。ご飯がついついすすむおいしさです。

写真: 榎本 修
エネルギー
/310 kcal
*1人分
調理時間
/35分
*豆腐の粗熱を取る時間、パン粉を牛乳に浸す時間、たまねぎを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
つくり方
下ごしらえをする
1
豆腐は軽く水けをきり、4等分に切る。耐熱皿にのせてラップをせずに、電子レンジ(600W)に40~50秒間かける。粗熱が取れたら、ペーパータオルで余分な水けをふく。大根は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。
タネをつくる
2
ハンバーグのタネをつくる(基本のハンバーグつくり方1~4参照)。たまねぎ、パン粉を加えてよく練り混ぜ、豆腐、溶き卵を順に加えてさらに混ぜる。
! ポイント
豆腐を加えたら、手でもみ込むように、なめらかになるまでよく混ぜ合わせて。
焼いて仕上げる
3
タネをまとめて焼き(基本のハンバーグつくり方7~12参照)、器に盛る。大根おろしを等分にのせ、しょうゆを等分にかける。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/06/02
肉をたっぷりおいしく食べよう
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
2度目の投稿です。合い挽き肉が売り切れだったので、豚ひき肉で作りましたが、それもまたあっさりして美味しかったです。市販のハンバーグソースをかけました。ポン酢より、こっちのほうが好みです。豆腐入りハンバーグは、柔らかいのと、火の通りが早いのがいいですよね。
2021-09-27 10:45:41
美味しいです。普通のハンバーグよりも、豆腐入りのほうが肉の臭みを感じないし、柔らかいので、最近、豆腐ハンバーグが好きです。大根おろしじゃなくて、デミグラスソースも合いそう。
2021-09-05 09:14:27

倍量、お豆腐だけよく2連になっている175gパック×2のものを木綿1パック使いました。玉ねぎは炒めず、材料全て一緒にこねるというズボラで作りましたが充分ジューシーな美味しいハンバーグができました。豆腐ハンバーグと思えないほどジューシーなのに量が多くできるので助かります。
2020-10-15 06:14:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント