close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

夏野菜のラタトゥイユ丼

カラフルな夏野菜が大集合。見た目にも食欲をそそる丼です。トマトジュースにみそを加えて、コクのある味わい。

夏野菜のラタトゥイユ丼

写真: 野口 健志

材料

(2~3人分)

・オクラ 3本
・ズッキーニ 1/2本
・なす 1コ
・じゃがいも 1コ(120g)
・パプリカ (赤) 1/2コ
・たまねぎ 1/4コ
・オリーブ油 小さじ1
・塩 適量
・トマトジュース 360ml
・砂糖 大さじ1
・みそ 大さじ1/2
・ご飯 (温かいもの) 丼2~3杯分

つくり方

下ごしらえをする
1

オクラはガクを取って塩少々をまぶしてこすり、うぶ毛を取り(全体備考参照)、サッと洗う。熱湯で1~2分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。5mm幅に切る。

2

オクラ以外の野菜はすべて約1cm角に切り、大きさを切りそろえる。

3

ズッキーニとなすはそれぞれ塩少々を入れた別の水に1~2分間つけてアクを取り(全体備考参照)、水けをきる。じゃがいもは水に1~2分間つけて水けをきる。

炒める
4

フライパンにオリーブ油を熱し、パプリカ、たまねぎ、3を入れて弱火で炒める。油がなじんだら、塩少々をふる。

煮る
5

鍋にトマトジュース、砂糖、みそを溶き入れ、中火にかける。煮立ったら、余分な汁けをきった4を加え、弱火で7~8分間煮る。

盛りつける
6

丼にご飯を盛り、5をかけ、1のオクラを散らす。

全体備考

【堅いガクは取り除いて】
なすと同様に、ヘタと実の間にあるガクを、グルリと1周回しながら取り除きます。 

【うぶ毛を取って口当たりよく!】
1本ずつ塩をまぶしてこすり、うぶ毛を取ります。口当たりがよくなり、色も鮮やかに。

【アク抜きは塩水で】
多少アクがあるので、なすと同様に切ったら塩水にサッとつけ、アクを抜きます。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/07/04 さっぱりVSがっつり!夏の和食

このレシピをつくった人

秋山 能久

秋山 能久さん

東京・銀座にある日本料理店の総料理長。野菜を豊富に使った料理が人気を博している。

最近、このドリアよく作ります。いつも牛乳でソース作ってます。やっぱりエビが入っていると美味しい!
2022-06-16 08:28:50
豆乳ではなくて、牛乳で作りました。手作りのホワイトソースは優しい味で美味しいですね。えびを最初に白ワインで蒸すのがコツなんですね。
2022-01-04 11:41:04
美味しくできましたー
2人分で牛乳です
ボリュームあるからごはんは少なくしていいかな
シーフードミックスを白ワインで蒸したのがいいと思います
2021-11-11 06:47:54
白ワインを日本酒に、粉チーズをパルメザンチーズに代えて作りました。
豆乳でホワイトソースを作るのは初めてでしたが、滑らかな仕上がりでした。
他の方も書かれているように、ホワイトソースに多めに塩を入れて、ちょうどいい塩加減でした。
2021-07-13 09:37:05
豆乳で初めて作りました。しかし、我が家には濃くが足らず、バターで調整しました。ただ、バターライスにしないところは、真似したいと思います。
2021-02-23 04:49:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう ハンバーグ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介