close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

トマトと豆腐の香味おろし

トマトがさらにのどごしよく食べられる、涼やかな一品です。火を使わずにできるので、暑い夏にピッタリ!

トマトと豆腐の香味おろし

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・トマト (小/湯むき) 2コ(150g)
*中くらいの大きさのトマト1コでもよい。
・木綿豆腐 1/3丁(100g)
・大根 1/3本
・みょうが 1コ
・青じそ 3枚
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・白ごま 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

大根は粗めにすりおろし、軽く水きりする。みょうがと青じそはみじん切りにする。

! ポイント

大根おろしは、ペーパータオルを敷いたざるにのせて水けをきる。これで味が薄まらない。

香味おろしをつくる
2

大根おろしに、みょうが、青じそ、【A】を混ぜ合わせる。

盛りつける
3

トマトは6等分のくし形に切る。豆腐は一口大に手でちぎる。器に、豆腐、トマト、2の香味おろしの順に重ねながら盛りつける。

! ポイント

3つの素材を立体的に重ねていくと、きれいに盛りつけられる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/07/01 さっぱりVSがっつり!夏の和食

このレシピをつくった人

秋山 能久

秋山 能久さん

東京・銀座にある日本料理店の総料理長。野菜を豊富に使った料理が人気を博している。

中華風香味だれがよくしみた鶏もも肉がジューシーでやわらかく、五香粉の香りが特にいいですね。せん切りにしたねぎや香菜といっしょに食べるとこれまた香味よくおいしい。電子レンジで簡単に調理するっていうのも楽ちんでした。
2022-08-16 11:13:11
上手くできました。
八角は無かったのですが、かなり本格的な味でした。
レンジ調理は不安だったので、様子見たら火の通りが中途半端だったので、追加加熱しました。
2020-09-04 12:03:57
八角が好きで、香りも味もとてもよかったです。
30分漬けの8分レンジしました。
半量で作ったら、レンジで調味料の水分が足りなくなって調味料部分が焦げてきたので10分かけられなかったんですが、火は通ってました。
2019-08-07 07:04:11
冷めても 柔らかく美味しいです
五香粉 八角がきいてます
レンジにかけてる間中 いい匂いがしてました
朝から漬け込み 昼頃に調理したので
しっかり味がつき たれもかけましたが なくても大丈夫です
ポリ袋で漬け込み そのままレンジにかけて作りました
2017-04-07 07:30:34
八角はなかったので入れずに半量で。五香粉は初めて使いましたが、なるほど本格的な味に。ただ、ちょっと苦手かな・・・ただ、夫はシナモン嫌いなくせに意外にも問題なく好きだったようで・・・次回はもう少し五香粉の分量を減らして作ろうと思います。
2015-02-01 09:41:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きじま りゅうた 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介