
きょうの料理レシピ
ベーじゃが
だし、ベーコン、にんにくのうまみが生み出す照りつやが食欲をそそります。ベーコンとじゃがいもを交互に食べれば、箸が止まらぬおいしさですよ。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/45分
つくり方
1
じゃがいもは泥を落として洗う。ベーコンは1cm厚さに切る。にんにくは皮付きのまま軽くつぶす。
2
鍋にサラダ油大さじ2を熱し、じゃがいもを入れ、あまり動かさずに表面を焼きつけるように7~8分間、中火で炒める。
! ポイント
じゃがいもの皮をじっくり焼いて、香ばしさを出す。中まで火を通す必要はない。
3
にんにく、ベーコンを加え、だしを注ぎ、煮立ったらアクを除く。砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1+1/2を加え、落としぶたをし、中火で約25分間、煮汁がなくなるまで煮る。
! ポイント
途中で様子を見ながら、ゆっくり煮ていく。
4
仕上げにしょうゆ大さじ1を加えて強火にし、鍋をあおって煮汁をからめて器に盛る。
! ポイント
最後に強火で煮詰めて、照りつやを出す。
きょうの料理レシピ
2012/05/08
土井善晴の初夏のおいしいもん
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。
少し大きめのお芋でしたが ほっくり甘辛でとても美味しかったです!
出汁は市販の顆粒 醤油を大さじ1とし 仕上げの醤油も気持ち少なめにしました。
また作ります!
出汁は市販の顆粒 醤油を大さじ1とし 仕上げの醤油も気持ち少なめにしました。
また作ります!
2025-03-16 03:44:20
レシピのとおり、作りました
とても美味しくできました。じっくり皮に焼きめをつけていくとタレがからみますね
レシピをよくよんでつくれば大丈夫です
ベーコンは多めにしました!
とても美味しくできました。じっくり皮に焼きめをつけていくとタレがからみますね
レシピをよくよんでつくれば大丈夫です
ベーコンは多めにしました!
2024-09-20 06:59:14
じゃがいもが安かったので作ってみた。べーコンは冷蔵庫にあった安価なモノ。同じく冷蔵庫にあったウインナーも入れてみた。調味料の配分は作りながら適当に按配。ペラペラのべーコンでどうなることかと思ったが上出来。暑い時期なので冷蔵庫で冷やして食べたら、これはこれで十分美味かった。また作りたい。
2024-07-30 10:19:25
小さいじゃがいもではなかったですが、皮目に焦げを入れるようにゆっくり焼きました。ベーコンを塩豚で作りましたがとても美味しい!香ばしさと甘塩っぱい味付けで箸が進む味。
2024-06-24 10:55:51
テレビで調理風景を見て名前はイマイチだけど「簡単で美味しそう。でも色が濃そう」と心に残りました。普通の肉じゃがより数段ご飯のオカズとして優秀です(最後の追い醤油は少な目にしましたが)。ベーコンの脂でじゃがいもを炒めると美味しさが倍増になるから暫く時間を空けてダシ汁を加えてます。食材の少なさも料理初心者向けですね。これから材料を買うなら厚切りベーコンと新じゃががオススメです。
2024-03-18 08:07:02
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント