close_ad
きょうの料理レシピ

ツナの変わりコロッケ

材料

(4人分)

・ツナ (缶詰。オイルづけ。フレーク) 1缶(160g)
・豚ひき肉 (赤身) 200g
【A】
・マヨネーズ 大さじ2+1/2
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・かたくり粉 小さじ2
・たまねぎ (みじん切り。水でさらす) 大さじ2
*・豆腐と納豆のサラダから使う。
・しょうが (みじん切り) 小さじ2
【衣】
・小麦粉 適宜
・溶き卵 適宜
・生パン粉 適宜
・キャベツ 4~5枚
・にんじん 1/2本
・揚げ油
・しょうゆ 小さじ4
・トマトケチャップ カップ1/4
・酒 大さじ2
・こしょう 少々

つくり方

1

ツナは油をきり、紙タオルの上でほぐして上からもしっかり押さえて汁けをきる。

2

ボウルに豚ひき肉を入れ、【A】の材料を順に加えてよく混ぜる。水けを絞ったたまねぎとしょうがを入れて全体をよく混ぜてから1を加えて混ぜる。

3

2を8等分して俵形にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶして形を整える。

4

揚げ油を160℃に熱して3を入れ、菜ばしで転がしながら揚げる。全体に薄く色がつき、ややふくらんだ感じになったら火を強めてカラッと揚げ、紙の上にとる。

5

キャベツは芯の部分を切り取り(あられ野菜の薄みそ仕立てで使う)、葉はせん切りにする。にんじんも3cm長さのせん切りにし、キャベツと混ぜ、4とともに器に盛る。

6

小なべにしょうゆ小さじ4、ケチャップカップ1/4、酒大さじ2、こしょう少々を合わせて火にかけ、トロリと煮詰めて火を止め、5に添える。

◆このレシピといっしょに!おすすめの料理はこちら◆
あられ野菜の薄みそ仕立て
豆腐と納豆のサラダ

きょうの料理レシピ
2003/05/08 4人分のやりくり献立

このレシピをつくった人

西部 るみ

西部 るみさん

逗子在住。中国料理と日本料理の教室を主宰。食材の組み合わせと調理の配合の妙から生まれる、繊細な味わいの料理が人気。

青じそと(ちりめん)じゃこを使う料理のバリエーションは多いね。きょうの料理のバックナンバーを見ても結構出てきます。①フライパン焼きタイプ(香りが飛ばないように青じそは最後に入れる)②じゃこと青じそ(そのまま使う)混ぜご飯タイプなど色々ありますが、今回は電子レンジの「風味を残して乾燥させる」特性を利用したアッという間に出来る美味しい一品です。特に料理初心者の中高年にオススメ。
2024-07-22 12:59:40
レンジでちょうど4分でパリパリになった紫蘇。ちりめんじゃこと、美味しい組み合わせでした。
2020-02-28 12:01:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ お弁当 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介