close_ad
きょうの料理レシピ

しまうま焼き

低カロリーのはんぺんをしまうま模様に焼いていただきます。はんぺんを野菜やお肉と一緒にいただくとおいしくいただけますよ。

しまうま焼き

写真: 吉田 篤史

材料

(2人分)

・はんぺん 1枚
・牛肉 (赤身。塊) 120g
・好みの野菜 適量
【たれ】
・ポン酢しょうゆ 適量
・白ワインビネガー 適量
・サラダ油

つくり方

1

はんぺんは4等分に、牛肉は一口大に切る。もやし、青ねぎ、生しいたけ、スナップえんどう、まいたけ、ピーマン、パプリカ(黄)など好みの野菜各適量を用意する。

2

表面が波形のホットプレートに油少々を熱して1を並べ、はんぺんや肉にしま状に焼き目をつける。ポン酢しょうゆ・白ワインビネガーを合わせた【たれ】で食べる。

きょうの料理レシピ
2012/04/25 料理自慢の台所

このレシピをつくった人

やなせ たかし

やなせ たかしさん

(1919~2013)高知県生まれ。漫画家、編集者、グラフィックデザイナー、作詞・作曲家、絵本作家、演出家など幅広く活躍。アニメ「アンパンマン」は子どもたちに大人気。一時、引退を考えるが、東日本大震災を機に撤回。精力的に被災地支援活動をしていた。

半量で作ったせいかお醤油が焦げてしまいました。火を止めてしばらく冷ませばよかったなと思います。思いの外くどくなくほっこり美味しい味でした。お弁当に入っていたら嬉しい甘さ。おやつにしてもいいくらいでした。レンチンして保存できることを知れて良かったです。
2024-10-23 07:09:03
ゴマがないと甘煮とほぼ同じ味ですが、こちらのレシピの方がほっくりとした食感になりますね。
2023-10-31 05:23:41
はちみつの優しい甘味でかぼちゃが生かされ、おやつのような嬉しいおかずに!かぼちゃは小さ目にカットしました。
2021-06-25 09:24:38
レシピ通りでとても美味しいです!レンチンレシピは何故か抵抗があり(歳のせいか)、敬遠しがちなのですが簡単で美味しく出来上がり感激です。水が不足していた場所のかぼちゃは色味が悪いですが、そこまでパサつかず柔らかくなっていました。結構長めにレンジにかけますので、ラップを剥がすときに熱い思いをしました。お気をつけ下さい。
2021-04-21 05:52:40
レンジでの加熱でうまくできました 水っぽくないのでお弁当に良いと思います◎
2020-12-21 08:53:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鶏もも肉 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介