
きょうの料理レシピ
シューマイ
かに、えび、帆立て貝柱のうまみが濃厚な味わいのシューマイです。海の幸がたっぷり入って大満足ですよ。

写真: 大山 克巳
エネルギー
/50 kcal
*1コ分
調理時間
/25分
材料
- ・シューマイの皮 (市販) 24枚
- 【具】
- ・豚ひき肉 250g
- ・かに肉 (ゆでたもの) 100g
- ・車えび 120g
- ・帆立て貝柱 120g
- ・冷凍ポルチーニ 2本(約170g)
- ・ピーナツ油 小さじ1
- ・おろししょうが 1かけ分
- ・ねぎ 15cm
- ・とうがらしジャム 適宜
- *とうがらしジャムはイタリア産。なければしょうゆとマスタードで。
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・こしょう
- ・しょうゆ
つくり方
1
えびは頭と殻、背ワタを取り、帆立て貝柱とともにフードプロセッサーでミンチ状にする。かにはほぐす。ねぎは粗みじんに切る。
2
ポルチーニは解凍して、3mm角に切る。熱したフライパンにオリーブ油大さじ1を入れ、強火でいため、塩一つまみを加えて混ぜる。
3
【具】の材料をすべてボウルに合わせ、塩・こしょう各少々、しょうゆ小さじ1/2を加え、よく練る。シューマイの皮で包む。
4
蒸気の上がった蒸し器にふきんを敷き、3を並べ、7~8分間、強火で蒸す。とうがらしジャムをつけて食べる。
全体備考
《ポイント》
材料がなければ、かに肉は缶詰、車えびはブラックタイガー、冷凍むきえびでもよい。ポルチーニはエリンギでもよい。
きょうの料理レシピ
2003/04/29
料理人の休日レシピ
このレシピをつくった人

落合 務さん
東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。
安物の鶏肉が下処理のおかげでふわっふわに。ご飯、もしくはビールが進んでしまうお味でした。
中国料理が大好きなわたし。陳 建一先生の回鍋肉と麻婆豆腐が大好きです。
ほんとうにありがとうございます。
中国料理が大好きなわたし。陳 建一先生の回鍋肉と麻婆豆腐が大好きです。
ほんとうにありがとうございます。
2023-03-15 07:21:20
うまみ調味料は普段使わないので、昆布茶を使い塩を省きました。水溶き片栗粉(材料には記入があるのにつくり方には記入がない)がカシューナッツにも味をからませてくれています。多く作りすぎたので夜の酒のアテにしたところ、冷めても唐辛子のほんのりとした辛さがいい仕事をしてくれていました。
2021-06-25 09:23:07
工程④のサラダ油を大さじ一杯としたためか、あまり中華色は強くなく、ご飯にのせると焼き鳥丼風になりましたが、美味しかったです。カシューナッツは私には半量ぐらいでよかったかも。長ネギ無かったので、玉ねぎで代用、卵白無しです。
2020-05-16 07:30:51
これはおいしい!ビールがグイグイすすみます!!
卵白はナシで作りましたが、十分おいしかったです。
中華鍋にひくサラダ油は半量で、且つ【合わせ調味料】を入れる前にふき取りました。
卵白はナシで作りましたが、十分おいしかったです。
中華鍋にひくサラダ油は半量で、且つ【合わせ調味料】を入れる前にふき取りました。
2019-10-28 11:21:04
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント