close_ad
きょうの料理レシピ

おいしい一番だしのとり方

ていねいにとっただしのおいしさを、シンプルな料理で味わってください。

おいしい一番だしのとり方

写真: 鈴木 雅也

材料

(でき上がり約1.4リットル)

・水 1.8リットル
・昆布 30g
・削り節 (かつお) 50g

つくり方

1

昆布は堅く絞ったぬれぶきんで表面を軽くふく。

2

鍋に分量の水と昆布を入れて弱火にかけ、ゆっくりと温度を上げる。60℃(指を入れてみて、熱くてつけていられないくらい)に温度を保ちながら、30分~1時間かけて煮出し、昆布を取り出す(昆布だし)。

! ポイント

温度が80℃以上になると、昆布のうまみが出ず、逆に生臭さや雑味が出てしまう。

3

85℃(表面がゆっくり動く程度)まで温度を上げたら火を止めて、削り節を一度に加える。

4

削り節が沈んだら、紙タオルなどを敷いたざるでこして、ボウルに受ける。

! ポイント

ざるに残った削り節を押したり絞ったりすると、だしの色が濁り、えぐみなども出てしまうので、力を加えず自然に汁けがきれるのを待つ。

5

でき上がり。冷蔵庫で2~3日間は保存できる。また、製氷器で凍らせ、ブロックに割ってジッパー付きポリ袋に入れてもよい。冷凍庫で約1か月間保存可能。

きょうの料理レシピ
2007/06/20 村田吉弘のきちんと日本料理

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

そのへんにある材料でさっと作れてとても美味しいです。レタスを洗い、水切りしたものをキッチンペーパーに包み乾燥しないようにして常備していることと、全型海苔のかわりに細切り海苔を使うことでこのグリーンサラダが本当にあっという間にできて幸せです。
2023-12-31 09:17:37
★★★サラダに味噌の組み合わせが初めてで、レシピの幅が広がった。韓国のりとも相性良し。
2021-01-27 12:56:48
レタスが余ったので作りました。焼きのりと味噌が絶妙でとても美味しいです。
2020-10-20 01:36:04
夏らしいサラダがこんなに簡単に作れるとは!おいしかったです!!
これは絶対リピ^^
2020-09-06 11:01:06
お味噌味は意外でしたが、美味しかったです。
2019-07-03 11:17:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介