
きょうの料理レシピ
肉おでん
牛すね肉でとっただしでおでんの材料を煮込んだ、和風ポトフ。削り節と青のり粉をふっていただくと、ひと味違ってまたおいしい。

写真: 山本 明義
エネルギー
/540 kcal
*1人分
調理時間
/210分
材料
(5~6人分)
- ・牛すね肉 (塊) 500g
- ・牛すじ肉 150g
- ・大根 1/2本
- ・にんじん (大) 1本
- ・じゃがいも 2コ
- ・こんにゃく 1枚
- ・ゆで卵 3コ
- ・ちくわ 1本
- ・好みの練り物 20~25コ
- *さつま揚げ、ごぼう巻き、黒はんぺん(いわしを使った練り物で、静岡県でよく食べられる)など。
- ・削り節 適量
- ・青のり粉 適量
- ・溶きがらし 適量
- ・しょうゆ
- ・酒
- ・みりん
- ・砂糖
つくり方
1
牛すね肉は水でサッと洗ってから、ぬるま湯で洗い、表面の汚れと脂を取り除き、再び水で洗う。牛すじ肉はサッと洗ってゆでこぼし、アクを取り除く。
2
大きい鍋に水2リットルと1の牛すね肉、牛すじ肉を入れ、強火にかける。沸騰直前に弱火にし、アクを丁寧に取り除く。ふたをして、約2時間煮る。
3
大根は2cm厚さの輪切りにして皮をむき、面取りする。15分間ほど下ゆでし、ざるに上げる。
4
にんじんは斜めに大ぶりに切る。じゃがいもは半分に切り、面取りして水にさらす。こんにゃくは三角形に6等分に切り、下ゆでする。ゆで卵は殻をむく。
5
ちくわは斜めに大ぶりに切る。他の練り物とともに熱湯をかけて油抜きをし竹串を適宜に刺す。
! ポイント
おでんダネは熱湯をかけて油抜きをすると、味がしみこみやすくなる。竹串を刺すと味がしみこみやすい。
6
2の牛肉に竹串がスッと通るまで柔らかくなったら、3の大根を加え、しょうゆカップ3/5、酒大さじ6、みりん大さじ3、砂糖大さじ2を加えて、20分間ほど煮る。
! ポイント
ポトフと同じような材料でも、調味料をかえるとお国柄が出る。
7
4を加えて15分間ほど煮る。
8
5を加えて30分間ほど煮る。味をみて、うすければしょうゆ少々を足す。
9
牛すね肉は食べやすく切る。好みで削り節、青のり粉、溶きがらしをつけながら食べる。
きょうの料理レシピ
2011/09/26
いま伝えたい 料理の力
このレシピをつくった人

城戸崎 愛さん
(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。
玉ねぎの甘みが感じられて美味しいです。根気強く炒めた甲斐がありました。にんじんをたくさん入れたので少しパウダールーを追加しました。レッドペッパーは一味で代替。基本ケチャップとカレー粉だけなのに美味しい。炒め玉ねぎすごいです。
2023-05-07 01:10:16

普通のカレー粉、ケチャップだけでお店の味のようで感動。小麦粉を鍋にこびりつくのをガマンしてしっかり炒めるのがコツなんですね。レシピを見ただけでは出来なかったかも。先生の鍋と格闘している映像をみて炒め度合いが分かりました。今まで適当にやってて(焦げるのがイヤで)スパイスや調味料に頼ってました。アレコレ入れるより断然うまい。(カレーの気分の時の欲する味になる)カレー粉ってすごい。
2022-05-05 02:43:32
土井先生の言うとおりお鍋についた玉ねぎの焦げも、焦がしたんだと思い、楽しんで炒めました。この焦げと家にある材料でなつかしくて普通においしいカレーができました。定番のカレーにします。
2021-12-08 03:30:54
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント