
きょうの料理レシピ
鶏肉と夏野菜の甘酢あえ
ピリ辛の甘酢は、元気が出る味!脂の少ないヘルシーなむね肉も、このゆで方ならパサつかず、しっとり。

写真: 野口 健志
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/45分
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚
- ・きゅうり 1本
- ・ミニトマト 8コ
- 【A】
- ・ねぎ 10cm
- ・しょうが 1かけ
- ・紹興酒 大さじ3
- *または酒。
- 【B】
- ・砂糖 大さじ3
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・顆粒チキンスープの素 小さじ1
- ・豆板醤(トーバンジャン) (中国風) 小さじ1/4
- ・酢 大さじ4
つくり方
1
鶏肉は余分な脂肪を除き、厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にする。【A】のねぎは長さを半分に切り、しょうがは薄切りにする。
2
鍋に水カップ3と【A】を入れて中火にかけ、沸騰したら1の鶏肉を加え、1分間ほどゆでる。火を止めてふたをし、約30分間おいて余熱で火を通す。
! ポイント
ふたをして火を止め、余熱で火を通すと肉が堅くならない。
3
2の鶏肉をいったん取り出し、再び鍋を火にかける。沸騰して2分間ほどしたら、鶏肉を戻し入れ、ゆで汁にサッとくぐらせて取り出す。
4
3の鶏肉は一口大に切り、4~5等分に裂く。きゅうりはヘタを落としてしま目に皮をむき、乱切りにする。ミニトマトはヘタを除いて半分に切る。
5
ボウルに【B】を順に入れてよく混ぜ、4を加え、サッとあえる。
全体備考
青菜炒め、ザーサイとねぎのごま油あえとの組み合わせがおすすめ。
きょうの料理レシピ
2011/08/31
【夏の疲れに!養生ごはん】中国風
このレシピをつくった人

パン・ウェイさん
中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント