close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃのニョッキ ベーコンクリームソース

【一緒につくれるランチ】かぼちゃのニョッキがクリーム味のソースとよく合って、食べるのが楽しい味。

かぼちゃのニョッキ ベーコンクリームソース

写真: 吉田 篤史

材料

(2~3人分)

【かぼちゃのニョッキ】
・かぼちゃ 200g
*正味。
・小麦粉 50~60g
・バター (食塩不使用) 小さじ2+1/2(10g)
・塩 少々
・こしょう 少々
・ベーコン (2cm幅に切る) 2枚分
・生クリーム カップ1/2
・粉チーズ 大さじ1
・イタリアンパセリ (生) 適宜
・小麦粉
・塩
・こしょう
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

ニョッキをつくる。かぼちゃは種とワタを除き、半分に切る。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)に3~4分間かける。皮を取り除き、かぼちゃが熱いうちにボウルに入れて、フォークなどでつぶす。バターを加えて混ぜ、小麦粉をふるい入れる。塩、こしょうも加えて手で練り混ぜ、まとまったらまな板に取り出して、なめらかになるまでこねる(べたつくようなら、まな板に小麦粉適量をふる)。

2

1を直径2cmの棒状にのばし、1.5cm幅に切って、押して少し平らにする。フォークに小麦粉少々をまぶし、生地に刺して穴をあける。

3

鍋に2リットルの湯を沸かして塩大さじ1を入れる。2を鍋に入れ、浮いてきて湯が再び沸騰したら、ざるに取り出して水けをきる。

4

フライパンにベーコンを入れて中火でサッと炒め、生クリームを加える。煮立ったら3、粉チーズを加えてサッと混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、黒こしょうをふって、好みでイタリアンパセリを添える。

ニョッキのアレンジメニューはこちら
じゃがいものニョッキ トマトソース

きょうの料理レシピ
2011/08/08 【きょうの料理キッズ お助け!昼ごはん】一緒につくれるランチ

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

優しい味でとっても美味しくカボチャを楽しめました!カボチャは皮ごと使いました。イタリアンパセリは手に入れられなかったので乾燥ハーブで代用です。ほんのり甘くてモッチモチで、作るのも簡単!!いいことだらけのレシピだと思いました。
2019-09-08 08:14:30
2回目の投稿。前回形作れずリベンジ。今回は薄力粉60gでレシピ通りにしましたら、上手く棒状にする事が出来ました。ソースも簡単なのに、美味。
2019-04-12 08:36:26
小麦粉は強力粉で。カサ増しにエリンギ使用。チーズのうち半量は冷蔵庫の奥にあった古いカマンベールを刻んだもので。
2018-12-01 12:27:06
レシピ通りでしたのに、なぜか柔らかすぎて仕方なく白玉団子のようにして茹で上げました。
ベーコンクリームソース、美味しかったです。
2018-10-07 09:34:22
頂いたカボチャの救済につくりました。ニョッキって難しいと思っていましたが、簡単で美味しくてまたつくりたいです。
2016-11-25 08:14:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 野崎 洋光 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介