close_ad
きょうの料理レシピ

冷凍鶏つくね

ねぎや卵も入れて、つくねにしてから冷凍します。使いたい分だけ取り出せるよう筋をつけてから冷凍します。

冷凍鶏つくね

写真: 野口 健志

材料

(つくりやすい分量)

・鶏ひき肉 200g
・ねぎ (みじん切り) 1/4本分
・卵 1/2コ
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/4

つくり方

1

すべての材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。

2

広げたラップの上に1を取り出し、もう1枚のラップをかぶせる。手で縦15cm、横17cmくらいの大きさにのばし、菜ばしで18等分の三角形になるように筋をつける。

! ポイント

肉ダネを2枚のラップではさんで長方形にのばし、菜ばしで縦横3等分ずつに筋をつける。さらに、三角形になるように斜めに筋をつけ、四角く残った2か所(左手前と右奥)にも筋をつける。

3

2を金属製のバットにのせて冷凍し、しっかり凍ったら、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存する。

全体備考

保存の目安:2~3週間

冷凍鶏つくねをつかったおすすめレシピはこちら
鶏つくねの照り焼き
鶏つくねのスープ

きょうの料理レシピ
2011/03/07 食材別 おいしい冷凍大百科

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

美味しいです
お腹いっぱいになりました
つけ麺にしてもいいと思います
2022-08-18 06:39:31
丁度昆布と鰹節の出汁を作ったのでかけつゆにしたら美味しいわー!残っていた野菜も入れました
2022-07-31 12:20:20
ほうれん草とめんつゆで作った。美味しかったけど、かき玉にするとお汁を最後まで飲まないともったいなくて、お腹が苦しくなった。
2021-01-24 12:15:00
本返しさえできていればすぐできて、昼食のメニューに定着しそうです。へぎ柚子ではなく、お海苔にのせたおろし生姜なのですね。
2020-05-23 11:23:14
とても、美味しかったです。また、タレがもうすでに作ってあると本当に便利なのですね。
2020-03-27 04:32:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 栗原 はるみ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介