
きょうの料理レシピ
白菜とかきのオイスターソース炒め
かきとオイスターソース、ダブル使いでコクのある味わいに。甘みを含んだ白菜の水けも、調味料の一つです。

写真: 白根 正治
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・白菜 (大) 4枚
- ・かき 8~10コ
- ・しめじ 1パック(100g)
- ・にんにく 1かけ
- 【A】
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・酢 小さじ1
- ・顆粒チキンスープのもと (中国風) 小さじ1/2
- ・トーバンジャン 小さじ1/2
- ・紹興酒 大さじ2
- *または酒
- ・ごま油
- ・塩
- ・かたくり粉
つくり方
1
白菜は葉と軸に分け、ザク切りにする。軸は耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)に約2分30秒間かけて水けをきる。葉はごま油少々をふり、軸に加えて混ぜる。
2
かきは塩水の中でふり洗いし、水けをきって紙タオルなどで押さえる。かたくり粉を薄くまぶす。
3
しめじは石づきを除き、小房に分ける。にんにくはみじん切りにする。【A】はボウルなどに混ぜ合わせておく。
4
フライパンにごま油大さじ1+1/2とにんにくを中火で熱し、香りが出たら、かきとしめじを分けて並べ入れる。かきは両面に焼き色をつけ、しめじは木べらで押さえながら、少ししんなりするまで火を通す。
5
1の白菜を4に加えて混ぜ合わせ、紹興酒をふる。【A】を加え、サッといため合わせて器に盛る。
! ポイント
白菜の軸は電子レンジでしんなりさせておくと、短時間でサッといため上げられる。
きょうの料理レシピ
2011/01/12
新春!白菜・大根でふたりの料理ショー
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
あじを柵取りするのは初めてでした。
紫たまねぎの辛みがいいアクセントになっていますね。
三杯酢と塩で、あまり魚の臭みを感じることなく、さっぱりとおいしくいただけました。
紫たまねぎの辛みがいいアクセントになっていますね。
三杯酢と塩で、あまり魚の臭みを感じることなく、さっぱりとおいしくいただけました。
2021-12-14 02:50:59
ほんの少し甘めの三杯酢がとても美味しいです。鯵もですが、紫玉葱がこの三杯酢によく合っていて、沢山頂きました。お皿にも塩です。忘れそうになりました。彩りにベビーリーフを。また、基本的な事ですが、鯵のおろし方も大変丁寧にご説明下さっていたので、録画は永久保存版にします。
2018-07-13 10:00:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント