close_ad
きょうの料理レシピ

白菜の簡単漬け

さっぱりした風味の一品。ザク切りにした白菜に、煮立てた漬け汁を回しかけるだけなので簡単です。

白菜の簡単漬け

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /70 kcal

*全量

調理時間 /10分

*冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・白菜 1/6コ(約500g)
【A】
・水 カップ3
・粗塩 約20g
・昆布 (細切り) 少々
・赤とうがらし (種を取って小口切り) 少々

つくり方

1

白菜はザク切りにし、ボウルに入れる。

2

【A】の水を鍋に入れて沸騰させ、塩を加えて溶かし、昆布と赤とうがらしを加えて漬け汁をつくる。

3

21に回しかけ、そのまま冷ます。

! ポイント

アツアツの漬け汁を白菜に回しかけ、冷ましながら味を含ませていく。保存中に酸味が気になったら、漬け汁をきって保存するとよい。

全体備考

《食べごろ》つくってすぐから。
《保存》密封容器に入れて冷蔵庫で約10日間。

きょうの料理レシピ
2010/11/17 漬けておいしい保存食

このレシピをつくった人

濱田 美里

濱田 美里さん

1977年 広島県生まれ。中医学から日本の郷土料理まで好奇心旺盛に幅広く探求する一方、現代の食卓に合った「和モダン」なレシピを発表している。現在は神戸にてオンライン料理教室や動画配信など行っている。

赤ワインビネガーがなく、ホワイトバルサミコ酢と赤ワインと米酢のトリプル使いで作ってみましたがとても美味しい!色合いもきれいで豪華なホットサラダ。たっぷりの黒胡椒が合いました。
2023-12-03 10:13:08
しゃれたお味!おいしかったです!
赤ワインビネガーは穀物酢大2・白ワイン大1で代用したので、さっぱりとした夏向きの料理に仕上がりました^^
トマトは湯むきしませんでしたが問題なかったです。
2022-07-06 10:12:44
簡単で美味しかった!豚バラは炒めた後キッチンペーパーでしっかり脂を吸い取りました。おかげで冷めた時に脂が固まりませんでした。豚バラは脂身が気になりあまり使いませんが、このレシピはバラが合いそう。赤ワインビネガーは、バルサミコ酢で代用しました。水菜、上に後乗せする分をちゃんと取り置いてレシピ通りにするのが良いです。
2021-05-02 08:44:18
サラダ感覚で美味しかったです。
赤ワインビネガーだからなのでしょうか?米酢と違った感じですね。
2020-05-28 01:15:00
とても美味しく出来ました。きのこはエリンギにしたのですが、ビネガーとの相性が良いように感じました。トマトのとろけ具合が、全体をまとめてくれて絶妙。
2020-05-14 10:04:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 あさり にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介