
きょうの料理レシピ
白菜と豚肉の辛み炒め
とうがらしの辛みと、黒酢の酸味がきいたコクのある炒め物。白菜の軸に塩をふって水分を抜いておくことがポイントです。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/240 kcal
調理時間
/20分
材料
(2~3人分)
- ・白菜 (軸の部分) 500g
- ・豚バラ肉 (薄切り) 120g
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1/2
- ・紹興酒 大さじ1
- ・黒酢 大さじ1
- ・赤とうがらし 3本
- ・塩
- ・サラダ油
- ・しょうゆ
つくり方
1
白菜は縦に細切りにして塩大さじ1/2をまぶし、約10分間おく。水けが出たらしっかり絞る。豚肉は細切りにする。
! ポイント
白菜の軸は塩をふって水けを出すことで、シャキッとした食感に仕上がる。
2
中華鍋にサラダ油大さじ1+1/2を熱して豚肉、ねぎ、しょうがを入れていため、肉の色が変わったら、紹興酒、しょうゆ大さじ1を加えていためる。
3
赤とうがらし、白菜を加えていため、香りが出たら黒酢を回しかけてサッといためる。
きょうの料理レシピ
2010/11/15
シェフのうちおかず
このレシピをつくった人

孫 成順さん
1963年、中国・北京生まれ。
25歳で中国料理人の最高位の資格「特級厨師」を取得。1991年に来日し、いくつかの店の料理長を経て2004年に独立。
2007年に自身の店をオープン。料理をつくるのが何よりも好きで、毎日休まず厨房に立つ。
白菜が足りなかったので輪切り胡瓜とレンチン輪切り人参、仕上げに残り物の水菜を足しました。肉の臭みが気になったのと辛味がもう少し欲しかったので花椒・山椒・胡椒を挽いて入れたらタイカレー並みに辛くなってしまいました。辛かったけど美味しかったです。
2018-11-09 09:46:54

輪切りにしたにんじん1本を電子レンジでチンしたものと九条ネギの青いところを大きめのぶつ切りにして加えました。紹興酒の代わりに料理酒,黒酢の代わりに普通の酢で作りました。ちょっと薄味だったので醤油を少し加えました。さっぱりした独特の味わいでとてもおいしく,家族からも大好評でした。
2015-03-17 10:16:22
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント