close_ad
きょうの料理レシピ

ツナ入りぶっかけそうめん

ツナとコーン、揚げ玉代わりのポテトチップスが、そうめんと好相性!子どもも大喜びのアレンジメニュー。

ツナ入りぶっかけそうめん

写真: 今清水 隆宏

材料

(2人分)

・そうめん 4ワ(200g)
・ツナ (缶詰(小)/油漬け) 1缶(80g)
・オクラ 8本
・コーン (缶詰/ホール) 1缶(65g)
・めんつゆ (市販/ストレート) カップ3/4
・ポテトチップス (市販) 適量
・塩

つくり方

1

オクラはガクの部分を取り、表面を軽く塩でもんで熱湯でゆでる。冷水にとって水けをきり、長さを4等分に切る。

2

ツナは缶汁ごとボウルに入れ、めんつゆを加えてよく混ぜる。

3

鍋に熱湯を沸かし、そうめんを袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げ、水にさらして冷まし、もみ洗いして水けを絞る。

4

32に加えてよく混ぜ、1のオクラ、汁けをきったコーンを加えて混ぜる。

5

器に盛り、粗く砕いたポテトチップスを添える。

きょうの料理レシピ
2010/07/14 実況!20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

斉藤 辰夫

斉藤 辰夫さん

大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

出汁は茅乃舎さんの出汁パックで400で作り、他は同量にしました。お揚げの煮汁を少し小鍋にうつして、れんこん、人参、椎茸を似てお稲荷さんに混ぜました。正方形のお揚げで10個、ご飯は2合で半分程余ったので20個弱は作れたかもしれません。
とても優しいお味で、外で買うより大好きな味に仕上がりました。とっても美味しかったです。
2024-06-13 07:56:20
砂糖を大さじ3にしました。お揚げの味付けが薄くならず丁度良い味付けです。詰めたり時間は掛かりますが家族に喜ばれますね
2022-01-20 08:18:26
甘目のお味でふっくら美味しいお揚げさんです。
2020-01-15 12:34:16
いなり寿司をおあげからつくってみたくてチャレンジしました!思っていたよりハードルは高くないのにとっても美味しいいなり寿司になりました!
2020-01-08 10:40:02
お揚げさんの味付けと炊き方を参考にして、酢飯はアレンジして、大量にあった梅酢でつくりました。
しっかり味とのコメント通り、甘めのしっかりした味で、お揚げさんが主役という感じの味で満足感があります。
2019-08-17 08:19:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介