close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

春キャベツと卵のアンチョビマヨサラダ

トロリ半熟卵と、アンチョビ風味がしっかりきいたドレッシングが、キャベツの甘みによく合います。

春キャベツと卵のアンチョビマヨサラダ

写真: 野口 健志

エネルギー/219.3 kcal

*1人分

食塩相当量0.7 g

*1人分

調理時間/20分
骨強化レシピ
おすすめ度 2.8
カルシウムを含む食材
春キャベツ,卵,アンチョビ
3
ビタミンDを含む食材
卵,アンチョビ
3
ビタミンKを含む食材
春キャベツ,マヨネーズ
3
良質のたんぱく質を含む食材
卵,アンチョビ
2

材料

(2人分)

・春キャベツ 1/4コ(200g)
【A】
・オリーブ油 小さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・卵 2コ
【ドレッシング】
・アンチョビ (フィレ) 1~2枚
・マヨネーズ 大さじ2
・牛乳 大さじ1
・にんにく (すりおろす) 少々

つくり方

1

半熟卵をつくる。卵は室温に戻しておき、小さめの鍋にかぶるくらいの水とともに入れる。弱めの中火で約10分間ゆで、水にとって冷ます。

2

春キャベツは繊維に対して直角に、細切りにする。ボウルに入れ、【A】を加えてよくあえる。

3

【ドレッシング】のアンチョビは表面の油を紙タオルなどで少し押さえ、みじん切りにする。小さめのボウルで【ドレッシング】の材料をよく混ぜ合わせておく。

4

器に2を盛る。半熟卵は殻をむき、半分に割って添える。【ドレッシング】を全体にかける。

全体備考

春キャベツは生で食べます。ドレッシングに牛乳を使い、半熟卵と組み合わせることで、胃腸に優しい栄養のキャベジンをしっかり摂取することができます。

きょうの料理レシピ
2010/04/08 【春の野菜で目覚めよカラダ!】~春キャベツで胃腸すこやか~

このレシピをつくった人

河村 みち子

河村 みち子 さん

料理・菓子全般を本格的に学んだあと、都内で少人数制の料理教室を主宰。和洋中、エスニック料理まで幅広いレシピを誇る。

ミニトマトではなく普通のトマトをカットして作りましたがおいしかったです。意外でしたがご飯が進む味でした。鶏むね肉は6枚カットくらいで焼き時間短縮でも良いと思いました。
2023-08-17 11:16:32
肉は400g用意。チーズ足りなかったので見た目悪いですが、苦手なむね肉を気にならずに食べられました。
2022-12-03 10:21:27
簡単でおいしかったです。
つくり方には鶏むね肉1枚を4等分となっていますが、もう少し小さくした方が食べやすいかな。次回は6等分で作ってみます。
チーズは間違いなくフライパンに流れます!でも最後に乗せればOKです。
2019-01-09 07:32:22
チーズがフライパンに流れてしまいましたが 盛りつけるときに乗せました
とり肉苦手の主人が チーズマヨ美味しいと 食べました
ミニトマトも全て食べました
とり肉薄くしたら 食べやすいですね
さけなど 魚でも美味しいと思います
2017-10-22 12:18:04
ぱさつきがちな鶏むね肉が、チーズのおかげでしっとりしておいしかったです。
料理ビギナーズの男性が、テキストを見ながら頑張って作ってくれました。
2017-09-28 05:23:43
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介