close_ad
きょうの料理レシピ

簡単!スンドゥブチゲ

「スンドゥブチゲ」の簡単レシピ。材料を合わせて火にかければ簡単です!

簡単!スンドゥブチゲ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

(1人用トゥッペギ(内径11cm)2コ分)

・おぼろ豆腐 1丁(300g)
・あさり (砂抜きしたもの) 120g
・生しいたけ 2枚
・牛切り落とし肉 60g
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・あみの塩辛 小さじ1
【A】
・酒 カップ1/4
・粉とうがらし (韓国産/中びき) 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・細ねぎ (小口切り) 2~3本分
・粉とうがらし (韓国産/中びき) 適量
・塩
・水

つくり方

1

あさりは殻をこすり合わせて洗う。しいたけは石づきを除き、薄切りにする。

2

1人用トゥッペギ(直火にかけられる韓国の器)に牛肉、1のあさりとしいたけ、にんにく、あみの塩辛の各半量を入れ、【A】の半量を加える。この上に、おぼろ豆腐の半量を大きくくずして全体に広げてのせ、水約130mlを加える。残りも同様にしてつくる。

! ポイント

トゥッペギに入れた具にふたをかぶせるようにして豆腐をのせる。

3

2のトゥッペギを強火にかけて煮る。あさりの殻が開いたら、スプーンなどで数回、底から返して混ぜる。塩少々で味を調え、細ねぎ、粉とうがらしをふる。

! ポイント

全体に味が回るように、上下を大きく返しながら混ぜ合わせる。

全体備考

【小鍋で2人分をつくる場合】
トゥッペギはグツグツ煮立ってくると吹きこぼれやすいので、レシピの水分量はトゥッペギの大きさに合わせています。普通の小鍋で2人分をつくる場合は、材料表のあみの塩辛を大さじ1/2、しょうゆを小さじ4、2の水を350mlに増やしてください(ほかの材料の分量は同じ)。

◆あみの塩辛◆
えびに似た甲殻類・あみを塩漬けにしたもので、深みのあるうまみと塩けがある。キムチの味つけの材料の一つ。

きょうの料理レシピ
2010/02/16 あったか!豆腐料理

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

肉は倍量で作りパン粉は60グラムにしました。それでもパン粉が沢山余りました。揚げ物大好きな夫からはまずまず好評でしたが、私が食べづらいと思ってしまいました。もう少し肉にパン粉が絡むかと思ってましたが、ほとんど落ちてしまいました。肉を焼きすぎなければお味は良いです。
2024-04-24 11:45:19
ヒレカツみたいですw
カツにはキャベツせん切りも用意しました
お肉のお塩は減らしてます
パン粉も減らしていいと思います
白ごまが入っていることは作り手しかわかりません
2024-03-24 06:30:35
短時間で出来ました!
卵を使わないからか、さっぱりと食べられます。ソースなどかけなくても、パン粉をまぶしなから食べるとサクサクして美味しかったです。揚げ物を気にする夫と食べ盛りの子ども達にも好評でした。
2024-03-20 10:23:36
『豚ソテー』パン粉がとっても香ばしくてまるで揚げたようです。ダイエット中には良いかも。家族からは「食べにくいからやっぱり揚げて」でした。
『色々野菜のオイル蒸し』見た目よりもずっと美味しいです。ニンニクと唐辛子が効いています。ペロッと平らげました。
2品で20分。かなり慌ただしかったです。
2024-03-18 08:05:39
美味しくできました!食べ応えもあります。
パン粉は家にあった細目タイプを使いました。
2024-03-17 06:55:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 きのこ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介