close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうのソテー

ほうれんそうは柔らかい口当たりにするために、葉の部分だけを使って。余分な水けはしっかりきってから皿に盛りましょう。

ほうれんそうのソテー

写真: 大山 克巳

材料

(2人分)

・ほうれんそう 1ワ
・にんにく 1かけ
・バター 10g
・塩
・サラダ油

つくり方

1

ほうれんそうは、葉と茎に分けて、葉のみを使用する。フライパンにサラダ油少々とにんにくを入れて弱火にかける。にんにくの香りが出てきたらバターを加える。

2

バターが茶色くなってきたら、強火にして、ほうれんそうを入れ、バターでからめるようにいため、塩少々をふる。ざるに上げて水けをきる。

ほうれんそうのソテーをこんなレシピに添えてみては
ステーキ

きょうの料理レシピ
2009/12/21 プロこつ!

このレシピをつくった人

谷 昇

谷 昇さん

東京・神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ。2度フランスへ渡り修業し、帰国後、複数の店でシェフを務めた後に自身の店をオープン。応用しやすい自由なレシピと、歯切れよく明快な解説で人気を集めている。

倍量で作りました。
しっかりと甘めとの感想があったのと、アイシングを全面にしたので、砂糖は1割ほど減らして(100g→90g)、ジンジャーパウダーの代わりに生姜の絞り汁を小さじ1/2で作りました。生地をラップではさんで、割りばしを渡すようにめん棒を転がして厚さを統一しました。
ガスオーブンで170℃ 10分。
日持ちがする、味わいのあるクッキーです。
2017-12-21 08:29:58
クリスマスケーキのかざりにしようとおもって作りました。
わりとちゃんと甘いクッキーです。
アイシングがきれいにできなくて、とちゅうであきらめ、チョコペンでもようをかきました。
シナモン、ジンジャー風味とチョコの相性がよく、味はアイシングより、おいしいとおもいました!
3ミリ厚さにのしたあと、かたぬきするまえに、一度、冷や
したほうが、きれいにぬきやすいです。
2015-12-25 08:34:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介