
きょうの料理レシピ
高野豆腐の卵とじ
良質なたんぱく質が豊富な卵、鶏むね肉、高野豆腐。卵でとじればパサつきがちな鶏むね肉もしっとり仕上がります。

写真: 野口 健志
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・卵 2コ
- ・高野豆腐 (戻し不要タイプ) 2枚(35g)
- *戻すタイプの場合は、表示どおりに戻し、【A】の分量をだしカップ1、みりん大さじ1+1/2、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1/2でつくる。
- ・鶏むね肉 80g
- ・ねぎ (白い部分) 30g(約1/3本)
- ・ねぎ (青い部分) 適量
- 【A】
- ・だし カップ1+1/2
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ1
つくり方
1
卵は溶きほぐす。鶏肉は1.5cm角に切る。高野豆腐はサッと水にくぐらせて一口大に切る。ねぎは白い部分は5mm幅の斜め切り、青い部分は斜め薄切りにする。
2
鍋に【A】を入れて中火にかける。沸いてきたら鶏肉を加える。アクを除き、高野豆腐を加えて、弱火でサッと煮る。
! ポイント
アクが出たら除き、高野豆腐にきれいな煮汁を吸わせる。高野豆腐がふっくらするまでコトコト煮る。
3
高野豆腐に煮汁が十分しみ込んでふっくらしたら、ねぎの白い部分を加え、サッと火を通す。溶き卵を回し入れ、ねぎの青い部分を散らす。半熟で火を止めてふたをし、2~3分間蒸らして余熱で火を通す。
きょうの料理レシピ
2009/12/03
時間も!お金も!節約レシピ
このレシピをつくった人

尾身 奈美枝さん
便利な食材を使った、スピーディーでつくりやすいアイデアメニューが得意。「フードコーディネーター」という職種を世に広め、定着させた先駆け的存在でもある。

美味しかったです!でも25分ではできませんでした。すりおろすのが大変で疲れました。あんはもっとたっぷり目に作ってもいいと思います。家族はおいしいと喜んでました。
2025-02-02 08:13:50
こんなにシンプルな材料と工程で、こんなに美味しい逸品ができるなんて!とても嬉しいレシピです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
2024-11-24 02:02:04
出汁400に薄口醤油とみりんは30mlに増やして、他は同じ分量で作りました。お汁たっぷり、蓮根だんごは外はパリ、中はフワフワで手間以上の見た目と美味しさがありました。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
2024-09-24 08:34:17
れんこんってこんな風に食べられる!
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
2022-09-25 05:30:14
モチモチの蓮根餅、柔らかな味付けのみぞれあん、とても美味しくいただきました。蓮根餅は水切り具合いで仕上がりの柔らかさが変わります。切りすぎないのがコツですね。みぞれあんは、揚げた白身魚など、他の料理にも使えそうです。
2022-01-07 05:29:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント