
きょうの料理レシピ
大根とスペアリブのピリ辛煮
骨付き肉と大根のボリュームおかず。コチュジャン風味のピリ辛味がきいてます!

写真: 白根 正治
エネルギー
/570 kcal
*1人分
調理時間
/60分
*スペアリブを室温に戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・大根 800g(約3/4本)
- ・豚スペアリブ 8本(700~800g)
- ・昆布 10cm
- 【A】
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・酒 カップ1/4
- ・みりん カップ1/4
- ・しょうゆ カップ1/4
- ・コチュジャン 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・白ごま 大さじ1
- ・ごま油 小さじ2
つくり方
1
スペアリブは冷蔵庫から出して30分間ほどおき、室温に戻す。
2
大根は皮をむいて縦に四つ割りにし、回しながら大きめの乱切りにする。昆布は料理ばさみで2~3cm角に切る。
3
厚手の鍋か中華鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、スペアリブを並べ入れ、強火にして焼きつける。表面全体に焼き色がついたら、大根を加えていため合わせる(大根にスペアリブの脂とうまみをからませるように、しっかりといためる)。
4
大根に油がなじんでつややかになったら、【A】を順に加え、そのつど混ぜてなじませる。水カップ3を注ぎ、煮立ったらアクを取り、昆布を加え、落としぶたをして中火で40~50分間煮る。
5
大根が柔らかくなったら落としぶたを取り、コチュジャンとにんにくを加え、混ぜ合わせながら照りをつける。器に盛り、粗くすった白ごまをふる。
きょうの料理レシピ
2011/01/13
新春!白菜・大根でふたりの料理ショー
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
ごはんがすすむお味ですが、レタスとソースでさっぱり感もアリ^^おいしかったです!
コメントで水分が多いとのことだったので、中火で軽く焼き色をつけてから、水はくわえずにフタをして弱火で3分蒸し焼きにしました。おかげで水分はまったく気にならず、しっかり火はとおっているけれどレタスのシャキシャキ感が楽しめました。
コメントで水分が多いとのことだったので、中火で軽く焼き色をつけてから、水はくわえずにフタをして弱火で3分蒸し焼きにしました。おかげで水分はまったく気にならず、しっかり火はとおっているけれどレタスのシャキシャキ感が楽しめました。
2023-06-06 09:45:59
2倍量で作ったのでレタスは丸ごとひとつ使いました。レタスを丸めるのが難しく不恰好になってしまいました。
また、大さじ4の水で蒸し焼きにするとありますが、レタスからも水が出るのでびちゃびちゃになります。もっと少なくてもいいんじゃないかな?
後がけしたタレも何だか薄まってしまってぼんやり。
また、大さじ4の水で蒸し焼きにするとありますが、レタスからも水が出るのでびちゃびちゃになります。もっと少なくてもいいんじゃないかな?
後がけしたタレも何だか薄まってしまってぼんやり。
2023-06-01 09:14:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント