
きょうの料理レシピ
ポン酢オリーブソース
材料
(つくりやすい分量)
- ・ポンスじょうゆ カップ1/2
- *市販
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・たまねぎ (みじん切り) 70~80g
- ・むら芽 一つかみ
- *芽ともよばれる、赤じその若い芽。
- ・おろしわさび 大さじ2
- ・レモン汁 少々
きょうの料理レシピ
2002/10/02
ごちそうソース
このレシピをつくった人

原田 充郎さん
大阪や京都の料亭で修業後、京都のホテルの開業に際して料理長に抜てきされ、新しい京料理を創作し、話題を呼ぶ。その後、千葉県浦安にある浦安ブライトンホテルの和食統括料理長を務め、現在はDHCグループ総料理長。
スープだけ飲むと少し薄く感じたので、醤油を少し足しました。
使うメーカーにより鶏ガラスープの濃さも違うので、もう少し濃くしても良かったかな。ちなみにユウキの鶏ガラスープを小さじ1カップ2で作りました。肉みそをたっぷり入れるとバランスが取れて美味しいです。
使うメーカーにより鶏ガラスープの濃さも違うので、もう少し濃くしても良かったかな。ちなみにユウキの鶏ガラスープを小さじ1カップ2で作りました。肉みそをたっぷり入れるとバランスが取れて美味しいです。
2021-02-16 12:23:12
美味しい!工程は多いですがシンプルで作りやすい。そしていくつかの調味料を混ぜるだけで坦々麺のスープが作れるなんて驚きです。肉味噌は多めに作りました。アレンジが効きそうなので色々使おうと思います。
2021-02-15 03:16:16
食べる時に各々花椒や辣油など入れて自分好みの味にできるのが良いと思います。具材を炒めたあと、スープに練りごまなどを溶いたり麺を茹でたり忙しかったですが、楽しく作ることができました。次回作るときは、どんぶり温め用にはしっかり沸いたお湯を入れること(でないと冷めてしまって食べる時に熱々にならない)、練りごまは事前になめらかに溶いておくこと(時間が掛かったので)に気をつけようと思います。
2021-02-11 09:56:41
旨い!表現が良くないですが、ズルズルと一気に食べてしまいました。段取りが勝負なので、作り方を頭に入れて、4から7は手早くですね。ミニ青梗菜を見つけたので、使いました。切る手間が少なく済み、便利ですよ。花椒は、控え目の方がいいと思います。肉みそを炒める時の油は、合挽肉なので大さじ1で十分です。私は炒め詰める方が好きです。栗原先生が仰られたように、「料理では絶対はあまり良くない」ですね。
2021-02-11 08:12:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント