
きょうの料理レシピ
蒸し焼き野菜の納豆ソース
フライパンで香ばしく蒸し焼きにした根菜に、たっぷりの納豆ソースをかけて。黒酢がきいてさっぱりしています。

写真: 岡本 真直
エネルギー/153.1 kcal
*1人分
食塩相当量0.4 g
*1人分
調理時間/25分
減塩レシピ
おすすめ度
3

食塩相当量
0.4g
3
カリウムを含む食材
納豆,れんこん,キャベツ
3
食物繊維を含む食材
納豆,ごぼう,キャベツ
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・ごぼう 1/4本(40g)
- ・れんこん (小) 1/2節(60g)
- ・にんじん (小) 1/3本(40g)
- ・スナップえんどう 6コ(30g)
- ・キャベツ 1/6コ(100g)
- 【納豆ソース】
- ・納豆 1パック(50g)
- ・納豆のたれ 1袋
- *添付のもの
- ・黒酢 大さじ1
- ・みりん 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・豆板醤 (トーバンジャン) 小さじ1/2
- ・酢 適量
- ・サラダ油 小さじ1
- ・酒 大さじ1
つくり方
1
ごぼうは皮をこそげて、斜め薄切りにし、れんこんは皮をむい1mm厚さの半月形に切ってそれぞれ酢水につける。にんじんは皮をむき、7~8mm厚さの輪切りにする。スナップえんどうは筋を取る。キャベツは2等分にする。
2
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱して、水けをきったごぼうとれんこん、にんじんを並べる。焼き色がついたら、あいているところにキャベツ、スナップえんどうを入れて酒大さじ1をふり、ふたをして3~4分間蒸し焼きにする。
3
裏返して、さらに1~2分間蒸し焼きにする。途中、スナップえんどうだけ取り出しておく。
4
【納豆ソース】をつくる。納豆を包丁でたたいて粗く刻み、そのほかの材料と混ぜ合わせる。
! ポイント
納豆はそのまま食べるだけでなく、こうしてソースとして活用するなど、いろいろな食べ方で飽きずに食べたい食材。ひき割り納豆を使うとより簡単。
5
3を器に盛り、4を添える。
きょうの料理レシピ
2010/06/01
めざせ代謝力アップ!いきいきレシピ
このレシピをつくった人

本多 京子 さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
ゆで卵と丸ごとピーマンも追加して、鶏むね肉で作ってみました♪とてもおいしかったです。大根の皮も一口大にカットして一緒に煮ました。少し焦げた味がまた美味しかったです。
2023-12-06 08:14:22
おっしゃるとおり、大根はトロり、鶏肉はジューシーに仕上がったと思います。オイスターソースのコクに、赤とうがらしのピリッと感がアクセントになっていて、おいしかったです。
2023-05-05 01:22:07
鶏肉がなかったので 豚こまと豚ひき肉合わせて200gで代用しました。大根に味がしっかり染みて唐辛子の辛味もピリ辛で美味しくいただきました。次は鶏肉でまた 作ってみたいと思います。ご飯が進むレシピです。
2023-01-28 05:02:02
赤唐辛子がなかったので、七味唐辛子で代用しました。鶏肉の皮を下にして、焼くのは面倒だと思っていましたが、レシピの通りのやり方でやると、皮もパリパリで焼き色も良かったです。味付けも、オイスターソースでを調味料として、大根を煮るのははじめでしたが、美味しかったです。
2022-05-18 02:30:43
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント