
きょうの料理レシピ
ボンゴレ・ビアンコ
シンプルなオイルソースパスタの定番。ボンゴレ・ビアンコにブロッコリーを加えてアレンジ。煮くずれたブロッコリーとあさりのうまみを吸って、たまらないおいしさです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/560 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・スパゲッティ 160g
- ・あさり (砂抜きしたもの) 20~25コ
- ・ブロッコリー 100g
- ・にんにく 2かけ
- ・赤とうがらし 2本
- ・イタリアンパセリ 適量
- ・エクストラバージンオリーブ油
- ・塩
つくり方
1
あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。ブロッコリーは小房に分ける。にんにくは包丁の腹などでつぶし、芯(しん)があれば取り除く。赤とうがらしはそのままか、半分に割って種を取る。イタリアンパセリはみじん切りにする。
2
フライパンにエクストラバージンオリーブ油大さじ2、にんにく、赤とうがらしを入れて、約10分間弱火にかける。
! ポイント
にんにくはじっくりと火を通して油に香りを移したいので、最初に火にかける。途中、焦げそうになったら、火から下ろす。
3
たっぷりの熱湯に1%の塩を入れ、ブロッコリーを入れてゆで始める。5分たったら、スパゲッティを加える。
! ポイント
柔らかく煮たいブロッコリーをパスタ鍋で先にゆで始め、パスタは後から加えていっしょにゆでる。
4
2の香りがたったら、1のあさりを加え、中火にしてふたをする。なるべく動かさず、あさりの口が開き始めるまで火を通す。
! ポイント
ちょうつがいが砕けたりするのを避けるため、あさりを入れたらあまりかき混ぜない。万が一、砂が混じっていたら取り除く。
5
スパゲッティの袋の表示時間の1分前に3を上げ、湯をきって4に加える。ゆで汁カップ1/4を加え、混ぜながら2~3分間煮込む。仕上げにパセリ、オリーブ油大さじ2を加えて混ぜる。
! ポイント
あさりの口が開き始めるのと、パスタがゆで上がるタイミングが同時になるとよい。スパゲッティは堅めにゆで上げ、ソースの中で軽く煮込むことで、あさりのうまみを吸わせて仕上げる。
全体備考
◆おすすめパスタ◆
スパゲッティ。オイル系の軽いソースには、細めのものが合う。原田さんは1.4mm(ゆで時間約5分半)を使用。
きょうの料理レシピ
2010/04/28
シェフ直伝!今一番おいしいパスタ
このレシピをつくった人


美味しかったです!でも25分ではできませんでした。すりおろすのが大変で疲れました。あんはもっとたっぷり目に作ってもいいと思います。家族はおいしいと喜んでました。
2025-02-02 08:13:50
こんなにシンプルな材料と工程で、こんなに美味しい逸品ができるなんて!とても嬉しいレシピです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
2024-11-24 02:02:04
出汁400に薄口醤油とみりんは30mlに増やして、他は同じ分量で作りました。お汁たっぷり、蓮根だんごは外はパリ、中はフワフワで手間以上の見た目と美味しさがありました。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
2024-09-24 08:34:17
れんこんってこんな風に食べられる!
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
2022-09-25 05:30:14
モチモチの蓮根餅、柔らかな味付けのみぞれあん、とても美味しくいただきました。蓮根餅は水切り具合いで仕上がりの柔らかさが変わります。切りすぎないのがコツですね。みぞれあんは、揚げた白身魚など、他の料理にも使えそうです。
2022-01-07 05:29:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント