close_ad
きょうの料理レシピ

鶏肉の白ワイン煮込み

材料をフライパンに加えていくだけで、おもてなしにもぴったりな一品が完成します。

鶏肉の白ワイン煮込み

写真: 大山 克巳

材料

(4人分)

・鶏もも肉 2枚(500~600g)
・ベーコン 60g(3枚)
・生しいたけ 4枚
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・トマト 4コ
・白ワイン (辛口) 120ml
・チキンスープ カップ1+1/2
*固形チキンスープの素(洋風)を表示どおりに湯で溶いたもの。
・タイム (生) 4枝
・白いんげん豆 (缶詰/水煮) 200g
・レモン汁 大さじ1/2
*または白ワインビネガー。
・シブレット (3cm長さに切る) 適量
*パセリ(みじん切り)でもよい。
・タイム (生) 適量
*飾り用。
・塩 少々
・オリーブ油 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

鶏肉は半分に切って、塩少々で下味をつける。ベーコンは1cm幅に切る。しいたけは軸を除いて、1cm幅のそぎ切りにする。たまねぎはみじん切りにする。トマトはヘタを取って皮に十字の切り目を入れ、熱湯にくぐらせ、皮がめくれてきたら冷水にとって皮をむく(湯むき)。半分に切って種を取り除き、大きめの粗みじん切りにする。

2

フライパンにオリーブ油少々を熱し、鶏肉を皮を下にして入れ、中火で焼く。鶏肉から出た脂をスプーンですくい取り、皮にこんがりと焼き色がついてきたら裏返し、同様に焼く。

! ポイント

この脂は透き通ってきれいであれば、チャーハンや野菜炒めなどに使うとよい。

3

ベーコンとたまねぎを加えて、たまねぎが透き通るまで炒める。

4

白ワインを加えたら強火にし、アルコール分をとばしながら、煮汁が半分程度になるまで煮詰める。とろみがついてきたら、チキンスープ、トマトを加え、一度沸騰させ、アクを取り除く。

! ポイント

アルコール分がとんで煮汁にややとろみがついてきたら、チキンスープを加える。

5

しいたけ、タイムを加え、時々煮汁を鶏肉に回しかけて、アクを取り除きながら、弱火で5~6分間煮る。

! ポイント

肉が半分程度浸かっていればOK。煮汁が少なければチキンスープ適量を足す。

6

鶏肉が柔らかくなったら、缶汁をきった白いんげん豆を加え、サッと温める。味をみて、塩・こしょう各少々で調え、レモン汁を加える。器に盛りつけ、シブレットを散らし、あればタイムを飾る。

きょうの料理レシピ
2009/02/05 ゆっくりがおいしい!

このレシピをつくった人

上柿元 勝

上柿元 勝さん

1974年にフランスに渡り、各地の有名レストランで修業。帰国後は神戸や長崎のホテルの総料理長を歴任。現在は若い料理人への技術継承や、全国の食材の魅力を伝える活動に力を注いでいる。

どんどん具材調味料が入っていくー。肉柔らかく食べれました。お店で食べるみたい
2022-08-24 09:25:16
おうち時間に少し手の凝った料理をしようと作ってみました。お店で出てくる料理みたいに美味しいのに、煮込むだけで意外と簡単でした!またリピートしてみます!
2021-04-30 08:03:41
ティファールの深めフライパンひとつで手軽に作れました。下味はレシピどおり塩だけで十分、豆も白インゲン豆が絶対美味しいと思います(私の好み)350gの紙パックしか手に入らず全部入れましたがバランス悪くなかった。ハーブはイタリアンパセリ、しいたけはブラウンマッシュで代用。ローリエを加えて煮込みました。赤くて瑞々しいトマトを使うのがポイントだと思います。
写真撮り忘れました
2021-02-18 07:33:55
スープがおいしい!
白いんげん豆でなく、ひよこ豆や大豆でもおいしくできると思いました。
仕上げにレモンと白ワインビネガー両方入れてましたが、爽やかで夏にぴったり。
2020-08-11 09:03:21
ワイン片手にささっと出来ました。
大皿から適当に取り分けるようにしたかったので、鶏はもう少し小さく切って。
野菜キノコを多めに入れたので、チキンスープ今回は入れましたがもしかしたら入れなくてもいけたかも。タイム生がなくて省きました。乾燥だとあんまり好きじゃないので。
2019-03-29 08:47:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 土井 善晴 きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介