
きょうの料理レシピ
たらとじゃがいもの蒸し煮
たらにしっかり下味をつけて蒸し煮にします。素材のうまみとスパイスが相まって、本格的な味わいの一品。

写真: 松島 均
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・生だら (切り身/大きめの一口大に切る) 200g
- 【下味】
- ・カレー粉 小さじ2/3
- ・パプリカパウダー 小さじ2/3
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・レモン汁 小さじ2
- ・あさり (砂抜きしたもの) 8コ
- ・じゃがいも (小/小さめの角切り) 1コ
- ・たまねぎ (小/約1cm幅のくし型に切る) 1/4コ
- ・トマト (種を除き、乱切り) 80g
- ・カレー粉 小さじ1
- ・レモン汁 少々
- ・イタリアンパセリ (生) 適宜
- ・塩
- ・オリーブ油
つくり方
1
たらは大きめの一口大に切って塩少々をふる。ボウルに入れ、【下味】の材料を加えて軽く混ぜ、なじませる(マリネ)。あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。
! ポイント
マリネしてから焼きつけることで、きれいな色に仕上がる。
2
じゃがいもは皮をむき、小さめの角切りにする。たまねぎは約1cm幅のくし形に切る。トマトは横半分に切って種を除き、乱切りにする。
3
フライパンにオリーブ油少々を熱し、たらを入れる。強火で表面に焼き色をつけ、取り出す。
! ポイント
あとで蒸し煮にするので、ここでは七分どおり火を通すような感覚で。
4
フライパンを洗わずにオリーブ油少々を足して中火で熱し、たまねぎを入れる。しんなりしてきたら、トマトとじゃがいも、水80ml、塩少々を加え、ふたをして弱火で約5分間蒸し煮にする。
! ポイント
たらに【下味】をつけたスパイスを、たまねぎをいためてからめ取る。
5
じゃがいもが柔らかくなったら、カレー粉、あさり、3のたらを順に加えてふたをする。あさりの口が開いたら、塩少々、レモン汁を加えて仕上げる。器に盛り、あればイタリアンパセリを添える。
! ポイント
うまみを閉じ込めるように少なめの水分で蒸し煮にする。
きょうの料理レシピ
2009/10/15
フライパンひとつで魚料理
このレシピをつくった人

上野 万梨子さん
東京で料理教室を主宰したのち、1991年に渡仏。現在もパリに在住し、食イベントの企画、本の執筆などで活躍中。フランスはもちろんのこと、世界各国の料理のエッセンスを独自の視点で取り入れた料理を発表し続けている。
アサリの代わりに、帆立を使いました。とても美味しかったですが、鱈の味が少し負けてしまいました。鱈をソテーしている時には鱈の良い匂いがしていたので、残念。次回はアサリで作ります。
2021-09-20 12:19:04

出来上がりのお皿から、お洒落感が漂います。今度おもてなしの機会があったらこれを作ります。白ワインやブイヨンも使わず、こんなに深い味が出るとは!本当に美味しい。
2015-04-06 08:06:42
これはおいしい!とても簡単で、失敗もなさそうです。塩レモンを味付けに。鱈が一切れしかないので、安かったカレイを足しました。トマトがなくて色がさみしいですが、味はばっちり。今度は材料も揃えて作ります。カレー粉が効きます!
2015-03-22 09:04:05
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント