close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

小松菜の桜えび炒め

小松菜などの青菜類は、一度にまとめてゆでて、切って小分けにし、冷凍しておくと便利です。

小松菜の桜えび炒め

写真: 野口 健志

エネルギー/48.7 kcal

*1人分

食塩相当量0.3 g

*1人分

調理時間/5分
減塩レシピ
おすすめ度 3
食塩相当量
0.3g
3
カリウムを含む食材
小松菜,桜えび
3
食物繊維を含む食材
小松菜
3
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 2.3
エネルギー
48.7kcal
3
食物繊維を含む食材
小松菜
1
脂質
3.1g
3

材料

(2人分)

・ゆで小松菜 1/2ワ分
・桜えび 大さじ2
・七味とうがらし 少々
・ごま油 大さじ1/2

つくり方

1

桜えびはフライパンで軽く炒り、カリッとしたら取り出す。

2

同じフライパンにごま油を熱し、1ゆで小松菜を炒め合わせる。器に盛って七味とうがらしをふる。

きょうの料理レシピ
2008/09/09 シニアの楽々元気レシピ

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子 さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

エリンギとマッシュルームでとても美味しく出来ました。顆粒スープが濃いめに出来ていたのか…もう少し控えたかったです。チーズの塩分もあるので、薄めのスープで作る方が良いかもしれません。
きのこ多め強火で炒めて混ぜ合わせて正解でした。又、作りたいと思います。
2023-04-05 03:08:31
とっても美味しくできました。4人分作るのに米2カップ用意、野菜とワインも倍量、コンソメスープは単に倍量で良いかとっても迷いましたが、数回に分けて入れるので様子を見ながら入れていきましたら、トータルカップ6~7で間に合いました。他調味料は1.5倍で作りました。
2023-02-13 01:20:51
とても美味しかったです。子供がすごく気に入ってくれたので嬉しかったです。
2021-11-06 05:57:54
最後にきのこを加える手順は初めてでしたが、美味しかったです。
2018-12-31 11:40:18
FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介