close_ad
きょうの料理レシピ

梅とささ身の和風パスタ

野菜は皮むき器で長い薄切りにしていためると独特の食感が出て、アクセントに!

梅とささ身の和風パスタ

写真: 白根 正治

材料

(2人分)

・梅干し (大) 2コ
・鶏ささ身 2本
・スパゲッティ 160g
・塩 (ゆでる用) 適量
・にんじん (大) 1/2本
・きゅうり 1/2本
・青じそ 4枚
・にんにく 1かけ
・オリーブ油 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・エキストラバージンオリーブ油 適量

つくり方

1

梅干しは種を取り、包丁で軽くたたく。にんじんは皮をむき、皮むき器で縦に薄切りにする。きゅうりも皮むき器で同様に切る。青じそはせん切りにする。にんにくは薄切りにする。鶏ささ身は筋があれば除き、横に細切りにする。

2

熱湯に塩適量を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より1分間短めにゆでる。

3

フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにくを入れて強火にかける。香りがたったら、梅干しを加えていためる。

! ポイント

梅干を加えたら木べらでつぶすように軽くいため、油になじませる。

4

3に鶏ささ身を加えて強火でいため、ささ身の色が変わったら、にんじん、きゅうりを加えていため、塩・こしょう各少々で味を調える。

5

スパゲッティがゆで上がったら4に加え、あえる。

6

器に盛り、エクストラバージンオリーブ油をかけ、青じそを散らす。

◆この料理にあわせるおすすめのレシピはこちら◆
トマトスープ

きょうの料理レシピ
2009/06/08 やりくり一汁一菜

このレシピをつくった人

飯塚 宏子

飯塚 宏子さん

イタリア・ローマに滞在していた経験を生かし、日本で手に入りやすい材料を使って、日本人に親しみやすいイタリア料理を提案している。東京都内で料理教室を主宰。



2人分、牛乳と水は200mlずつ、ひとつ2gのミルクティー用のティーバッグを3つ。
砂糖は入れずに はちみつをかけたバケットといただきましたが、至福の時間を過ごせました^^
2025-03-17 11:28:52
美味しい!牛乳と水は75mlづつで、ティーバック1個にしたけど、少なめに出来たので倍の分量で作ればよかった。濃さはちょうど良かったです。いまいちなティーバックもこの方法なら美味しく頂けます。
2020-10-26 09:34:16
紅茶を楽しめました。美味しかったです。甘さ控えめの為に、砂糖なしにしました。
2020-08-01 01:27:17
水と牛乳が同量で覚えやすく、次からはレシピを見なくても作れそうです◎程よい濃さでおいしいです。今度は冷やして飲んでみます。
2020-05-20 04:41:41
ひとつ2gのティーバッグ5こで作りました
紅茶はリッチな気分になりますね
冷たくしても美味しい
おたまちゃん 元気かな?
2019-06-17 01:34:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 栗原 はるみ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介