close_ad
きょうの料理レシピ

れんこんのきんぴら

きんぴらはごぼうだけではありません。いろいろな野菜のきんぴらも覚えましょう。

れんこんのきんぴら

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・れんこん 150g
・赤とうがらし 1本
【A】
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・酢 少々
・酢 少々
・ごま油 大さじ1
*またはサラダ油。

つくり方

1

れんこんは皮をむいて縦四つ割りにし、薄切りにする。切ったものから酢少々をたらした水にさらし、ざるに上げて水けをよくきる。赤とうがらしはぬるま湯につけて戻し、種を除く。【A】の調味料は混ぜ合わせておく。

2

なべを熱してごま油大さじ1をなじませ、れんこんと赤とうがらしを入れて強火で手早くいためる。油が回ったら、1の調味料を加え、混ぜながら煮汁がほぼなくなるまで煮、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2001/05/22 きほんの和食

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

かんとくさんが作っていらっしゃると作りたくなる不思議。
かんとくさんのコメントのおかげで簡単に作れました、ありがとうございます。21cmのタルト型しか持っていないので、材料を全て1.3倍にしました。このタルトはナパージュがかかっていない所が好きです。くり抜いた生地はお菓子の「まるぼうろ」のように、お茶と一緒にそのままいただきました。
2022-05-27 09:51:02
とても美味しい バルサミコがあいます
簡単に作れるのに レシピはややこしく難しく書いてあります
5は 真ん中をくぼませて流すと書いたらいいのに 型の側の上まで生地をはりつけて焼いたら下に落ちて 斜めに焼きあがりました
9はくり抜くと書けばいいのに 複雑で百回くらい読み理解しました
仕上げの生クリームをカスタードにしてもいいと思います
スポンジ そのままでも美味しいです
2018-04-27 04:01:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 れんこん お鍋
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介