
きょうの料理レシピ
ちくわの豆板醤(トーバンジャン)煮
わが家では、厚揚げや練製品がちょっと余ったときに豆板醤を加えて煮物にします。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/110 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・ちくわ (大) 2本
- ・さやいんげん 100g
- ・ねぎ 10cm
- ・サラダ油 大さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
つくり方
1
ちくわ(大)2本は斜め薄切りにする。さやいんげん100gは筋を取り、7~8mm長さに切る。ねぎ10cmはせん切りにする。
2
フッ素樹脂加工のなべにサラダ油大さじ1とごま油小さじ1を熱し、ねぎをいためる。香りが出たらいんげんをいため、続いてちくわをいためる。
3
酒・しょうゆ各大さじ1、水大さじ2を加え、煮立ったら弱火にしてふたをして5分間煮る。汁けがなくなったら豆瓣醤小さじ1を加え、強火にしていためる。
きょうの料理レシピ
2002/05/13
醤(ジャン)で旬おかず
このレシピをつくった人

ウー ウェンさん
中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。
本当に美味しかった!チーズの塩味とマリネの酸味がほどよく、具材それぞれの食感の違いが楽しめました。椎茸は水気が多いのでしっかり絞った方がいいです(卵液がちょっと溢れます)。
土台作るの面倒だなと思ったけど意外と簡単で、味も好評でした。次回も土台から作ります。
年末年始のお昼にいいかと冷凍して持って行きました。一人暮らしの母が大喜びで、また作って持ってきてとねだられました。
土台作るの面倒だなと思ったけど意外と簡単で、味も好評でした。次回も土台から作ります。
年末年始のお昼にいいかと冷凍して持って行きました。一人暮らしの母が大喜びで、また作って持ってきてとねだられました。
2023-01-04 03:19:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント