close_ad
きょうの料理レシピ

春餅

春餅(チュンピン)は中国では縁起のよい食べ物とされ、春のお祝いには欠かせない一品。皮は焼きすぎないよう程よく火を通します。

春餅

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /660 kcal
調理時間 /35分

*春餅の皮をねかせる時間、豚肉に下味をつける時間は除く。

材料

(4人分)

【春餅の皮】*直径約12cmのもの8枚分。
・薄力粉 200g
・水 約280ml
【豚肉の甜麺醤(ティエンメンジャン)炒め】
【A】
・豚こま切れ肉 300g
・紹興酒 大さじ3
*または酒。
・かたくり粉 大さじ1
・しょうが (せん切り) 1かけ分
・紹興酒 大さじ3
*または酒。
・甜麺醤(ティエンメンジャン) 大さじ4
*中国の甘みそ。なければしょうゆ大さじ3で味つけする。
・黒砂糖 大さじ3
*または砂糖。
・しょうゆ 小さじ2
・白ごま 少々
【もやしの酢炒め】
・もやし (大) 1袋(250g)
・しょうが (せん切り) 1/2かけ分
・酢 大さじ2~3
・ペースト状スープの素 (中国風) 小さじ1
*なければ顆粒タイプでもよい。
・厚揚げ (細切り) 1枚
・にら (約5cm長さに切る) 1/2ワ分
・ねぎ (5cm長さのせん切り) 1/3本分
・貝割れ菜 1パック
・サラダ油
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

【春餅の皮】をつくる。ボウルに薄力粉を入れ、水を少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜる。粉の塊がなくなるまで混ぜる。ラップをして約30分間冷蔵庫に置く。

! ポイント

少しずつ水を加えて混ぜる。ダマができたら、たたくようにして塊をつぶす。
ねかせると、生地がなじんでなめらかになる。

2

フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油少々をひき、1の生地を玉じゃくし1杯分くらい広げ、直径約12cmに焼く。縁が乾いてきたら裏返し、火を通す。これを繰り返して全部焼く。

! ポイント

春餅は焼きすぎると堅くなる。縁が乾いて、生地を持ち上げられれば裏返す目安。
白く、柔らかく焼き上げるのがコツ。

3

【豚肉の甜麺醤炒め】をつくる。【A】の豚こま切れ肉は食べやすく切り、【A】の残りの材料と合わせて、約10分間おく。

4

中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、しょうがを香りがたつまで炒める。3を加えてほぐしながら炒め、紹興酒を加えてさらに炒める。甜麺醤、黒砂糖を加えて混ぜ、しょうゆを加えて軽く炒め、火を止める。黒こしょう少々をふって混ぜ、器に盛る。白ごまをふる。

5

【もやしの酢炒め】をつくる。もやしは豆とひげ根を取り、水にさらしてざるに上げ、水けをしっかりときる。

6

中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、しょうがを中火で炒める。5を入れて混ぜ、酢を加え、スープの素を加えて手早く炒め合わせる。火を止め、黒こしょう少々をふる。

7

6の具を取り出し、中華鍋に残った汁を再度火にかけ、1/3量になるまで煮詰め、もやしの上からかける。

8

4に、厚揚げ、にら、ねぎ、根元を切り落として洗った貝割れ菜をともに盛り、【春餅の皮】を添える。

「春餅(チュンピン)」と一緒にこんなレシピも
ザーサイと卵のスープ

きょうの料理レシピ
2009/03/05 早い!安い!一見豪華!春はおうちでお祝いレシピ

このレシピをつくった人

パン・ウェイ

パン・ウェイさん

中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。

「春」という字があるのでウキウキになり、作ってみようかなと意欲が湧きます。でも「餅」が次に続くので難しいかな?と不安になりました。作り方は簡単で豚肉のスタミナ炒めを作るとき一緒に作ってみました(写真参照)。出来はまあまあかなと自画自賛しました(笑)が、もう少し大きくて薄ければ北京ダックの皮みたいになるのにと反省もしています。次は焼き春巻きの皮で代用できないかなと試作中です。
2023-12-02 07:18:02
生地がモチモチしていて、とても美味しかったです。
生地の伸びが悪かったので、目分量で水と太白胡麻油を足して、スキレットで焼きました。
10cm程のものが、19枚できました。

紹興酒と甜麺醤は、酒と醤油で代用して作りました。
醤油は大さじ3のみで、小さじ2は入れていません。ちょうど良い味でした。
作り置きにも良さそうなので、次は倍量で作りたいと思います。

ごちそうさまでした。
2021-01-26 06:39:43
もっと早くに作るべきでした。簡単で美味しい。春餅の皮はホットプレートで。巻く具もさっと用意出来ました。お彼岸のお夕飯に。
2020-03-26 11:30:57
好きな具をはさんで。みんなでワイワイしながらお祝いにぴったり。にんじんのナムルも入れると彩りきれいかな。
2009-03-02 03:38:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介