close_ad
きょうの料理レシピ

揚げボコとみそップ

かまぼこは、揚げると食感がしっかりとして子どもの好きな味に。大人の酒の肴にもうれしい一品。

揚げボコとみそップ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /390 kcal

*全量。

調理時間 /30分

*みそに漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・木綿豆腐 1丁(300g)
・みそ 約100g
・かまぼこ 100g
・揚げ油

つくり方

1

豆腐は耐熱皿にのせ、ラップをしないで電子レンジ(500W)に2分間かける。厚みを半分に切り、さらに4等分にして扱いやすい大きさにする。

2

厚手の紙タオル(不織布タイプ)を2枚重ね、縁を2cmほどグルリと残して、みその半量をぬる。これをもう1つつくり、みそで豆腐をはさむようにして重ねる。縁を折りたたんで豆腐とみそを密着させ、最低でも一晩、好みで3~4日間、冷蔵庫に置く。

3

かまぼこは2cm角に切る。揚げ油を170℃に熱してかまぼこを入れ、薄く色づくまで素揚げにする。

4

食べるときに2のみそをぬぐって2cm角程度に切り、かまぼことともに盛り合わせる。

全体備考

【日もちの目安】
・冷蔵庫で約3日間。

きょうの料理レシピ
2007/12/13 正月料理 子どもも喜ぶアイデアおせち

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

どうしても茶碗蒸しが食べたくて。三つ葉もなく、青みは最後にブロッコリースプラウトをのっけました。海老とカニカマとしめじを入れました。うちの茶碗蒸しの器は大きめで…2個できませんでした。簡単で満足です。
2022-09-29 06:59:48
具材は、海老と三つ葉のみ。シンプルなのに最高に美味しい。しかも簡単。
いつも固まらずに失敗してしまう茶碗蒸しも、このレシピでは大成功。
家族も気に入っています。
2022-09-26 09:30:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた きのこ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介