
きょうの料理レシピ
さけバーグ
生クリームにみそという意外な組み合わせのソースが、さけのうまみをより引き立てます。

写真: 松島 均
エネルギー
/660 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・さけ 2切り(約200g)
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・ベーコン (薄切り) 4枚
- 【ソース】
- ・生クリーム カップ1/2
- ・しょうが (太めのせん切り) 1かけ
- ・みそ 大さじ1弱
- ・しょうゆ 少々
- ・レモン汁 小さじ1
- 【付け合わせ】
- ・キャベツ 3~4枚(170g)
- ・生クリーム 大さじ3
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 少々
- ・バター 大さじ1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
1
たまねぎはみじん切りにし、バター大さじ1/2とともに耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(500W) に1分間かけ、そのまま蒸らして粗熱を取る。
2
さけは皮と骨を取り除き、包丁で細かくたたく。
3
1のたまねぎに2のさけを加え、塩・こしょう各少々をふり、混ぜ合わせる。2等分して円盤状にまとめ、周りにベーコンを2枚ずつ巻く。2枚が重なる部分は下に入れ込む。
! ポイント
ベーコンは重なる部分を下に持っていく。この部分を下にして最初に焼けばベーコンをようじなどでとめる必要がない。
4
【付け合わせ】をつくる。キャベツはザク切りにし、塩少々を加えた湯でサッとゆで、湯を捨てる。キャベツの入った鍋の中に生クリームと塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、ふたをして中火で柔らかくなるまで5分ほど煮る。
5
フライパンにサラダ油小さじ1とバター大さじ1/2を入れて火にかける。バターが溶けたら3を入れ、強火にする。両面をよく焼いたら弱めの中火にし、ふたをして3~4分間蒸し焼きにする。
6
【ソース】をつくる。別の鍋に生クリームとしょうがを入れ、火にかける。あつくなったらみそ、しょうゆ、レモン汁を加えて味を調える。
! ポイント
生クリームにみそを加えると独特のコクが生まれ、さけの甘みにもよく合う。
7
皿に5を盛り、【ソース】をかけ、キャベツを添える。
さけを使ったいろいろレシピ
秋さけのトマバタしょうゆ風味
さけのポテトグラタン
さけのリエット
きょうの料理レシピ
2007/10/25
地元の味をいただきます~北海道・標津町~
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
このレシピは手軽な材料を「煮詰める」「混ぜる」と技術的に簡単だけど、自作した!という満足感にひたれるのでおススメです。しかも覚えやすい。市販のデミグラスソースは残ることがありますが、これは適度な量が作れるという大きなメリットがあります。また「赤ワインは○○が良い」「ケチャップは××が良い」「豚かつソースは△△が良い」と銘柄に好みがあり味が画一的ではなくて、これも楽しいです。
2024-04-14 01:42:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント