close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうのポタージュ

ごぼうをなめらかなポタージュに。生米をいっしょに煮るととろみがつき、のどごしがよくなります。ごぼうの風味はあるのに、泥臭さはありません。

ごぼうのポタージュ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・ごぼう 1/2本(80g)
・たまねぎ 1/2コ(90g)
・米 大さじ1
【A】
・水 カップ1
・固形スープの素 (洋風) 1コ
・ローリエ 1枚
*あれば。
・牛乳 カップ1
・細ねぎ (3cm長さに切る) 少々
・酢
・バター 大さじ1
*サラダ油でもよい。
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

ごぼうは皮をこそげ取り、斜め薄切りにし、酢水にさらす。たまねぎは薄切りにする。米は茶こしなどに入れてサッと洗う。

2

鍋にバターを溶かし、たまねぎを炒める。しんなりしてきたら、ごぼう、米、【A】を加えてふたをして約15分間煮る。

3

米が柔らかくなったらローリエを取り出し、粗熱を取ってミキサーに移し、なめらかになるまでかくはんする。

4

3を鍋に戻し、牛乳を加えて温める。塩・こしょう各少々で味を調えて器に盛り、細ねぎを飾る。

全体備考

【保存】
3の状態で粗熱をとって冷凍用密封袋に移し、冷凍庫で保存すると便利。冷凍庫で約1か月保存可能。
・飲むときは、冷蔵庫に移して解凍するか、電子レンジ(500W)に1分間ほどかけて半解凍し、鍋に移して牛乳でのばして仕上げる。

きょうの料理レシピ
2009/03/25 シニアの楽々元気レシピ
(初回放送日:2008/09/10)

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

豚バラしゃぶしゃぶ用のお肉を使っています。
大好きな春キャベツをおいしく頂けました!
2025-03-27 01:00:20
簡単。豚こまで作った。キャベツを切るだけなので洗い物も少なめ。卵も直接フライパンなので楽。ソースの分量は多かった。半分でもいいと思う。七味とポン酢でも美味しそう。子供が意外と食べてびっくり。
2025-03-06 08:48:20
春キャベツたっぷり!おいしかったです!
豚平焼きを食べたことがないので どこまで「風」なのかはわかりませんが、お好み焼きよりもあっさりしていてよかったです^^
見栄えをよくしたかったので、炒めたあとに、下にキャベツ、その上に豚肉、その上に卵を目玉焼きな感じに。レシピとおりの蒸し時間でちょうど半熟にしあがるので、食べる直前に崩しました。取っ手のとれるフライパンで、そのまま食卓に。
2023-06-18 11:08:23
とってもとってもおいしい!大好きなお味です!!
春キャベツの焦げがおいしいので、強火で3分蒸らす事をお勧めします。
ソースはケチャップと醤油をよく混ぜてから、ウスターソースを混ぜてくださいね(ダマになります)。
2023-05-03 08:05:04
豚がなかったので冷凍の海鮮ミックスを使い小麦粉も入れませんでした。しかも普通のキャベツで作りました。
結果、すごく美味しく出来上がりました!!シンプルで調味料も少ないのに全体に味があります。
小さい子供も完食です!
2023-04-14 02:59:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 たまねぎ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介