
きょうの料理レシピ
鶏手羽の簡単スープカレー
安い!早い!短時間ででき上がるのに、鶏手羽と野菜のうまみで味は本格派。スープ仕立てで食べやすい一皿です。

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/480 kcal
*1人分
塩分/2.7 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・鶏スペアリブ 24本
- *正確にはスペアリブではないが、このような名前で販売されている。手羽先の関節から先の部分を切り落とした手羽中を、縦半分に切ったもの。手羽中を使う場合は12本。
- 【A】
- ・カレー粉 小さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・にんにく 2かけ
- ・たまねぎ 1コ
- ・カレー粉 大さじ1
- 【B】
- ・水 カップ3
- ・固形スープの素 (洋風) 2コ
- ・ワイン 大さじ2
- *赤でも白でもよい。
- ・トマト 2コ
- ・オクラ 1袋(10~15本)
- ・ナムプラー 大さじ1
- ・ご飯 (温かいもの) 茶碗4杯分
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
鶏スペアリブに【A】をまぶす。にんにくは薄切り、たまねぎは縦半分に切って横に1cm幅に切る。
2
鍋、または深めのフライパンにサラダ油を入れ、中火でにんにくを炒める。香りがたったら1の鶏スペアリブを加え、こんがりと焼き色がつくまで焼く。
! ポイント
しょうゆとカレー粉をまぶして焼くことで、鶏スペアリブに焼き色がついて香ばしくなる。
3
たまねぎとカレー粉を加えて、たまねぎがしんなりとするまで炒める。【B】を加えて強火にし、煮立ったら弱火にする。煮ている間に、トマトはヘタを取って横半分に、オクラはヘタを落として斜め半分に切る。
4
トマトとオクラを加えて約10分間煮て、トマトの皮をむき、ナムプラーを加える。火を止めて器に盛り、ご飯を添える。
! ポイント
トマトは半分に切ると、皮をむきやすい。
きょうの料理レシピ
2008/08/05
安い!早い!夏のお助けレシピ
このレシピをつくった人

堀江 ひろ子さん
母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。
メレンゲにご飯にを入れて、スープに浸して食べると、とても美味しかったです。手羽中を使用しましたが、口の中に入れると、ほろほろと肉がほどけ、美味しいカレー風味の鶏肉でした! これをベースに様々なスープカレーの研究をします。ありがとうございます!
2022-02-19 02:51:17

簡単で夏にピッタリのおかずだと思います。
手羽中のかわりに唐揚げ用もも肉、トマトがなかったのでカボチャを入れましたが、家族が大変喜んでくれました。
オクラはマストです。
スープにトロミがついて美味しかったです。
手羽中のかわりに唐揚げ用もも肉、トマトがなかったのでカボチャを入れましたが、家族が大変喜んでくれました。
オクラはマストです。
スープにトロミがついて美味しかったです。
2020-08-20 10:26:32
鳥手羽と野菜のうまみでとてもおいしいカレースープができました。下味をつけ焼き付けた鳥手羽が柔らかく身離れもよくてとてもおいしかったです。醤油、ナンプラー、カレー粉の組み合わせ、いい味が出るんですね!またすぐ作りたいです。
2020-04-25 07:43:59
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント