close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉の梅酒煮

梅酒で煮るので、柔らかくコクのある仕上がりに。鶏肉にかえてもおいしい。その場合、煮る時間は短めに。

豚肉の梅酒煮

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・豚肩ロース肉 (塊) 500g
・ねぎ 1本
・しょうが 1かけ
【A】
・梅酒 カップ1
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ2~3
・梅酒の梅 6~8コ
・サラダ油 小さじ2

つくり方

1

豚肉は4つに切り、フォークでところどころ刺しておく。ねぎは5cm長さに切る。しょうがは皮をこそげて薄く切る。

2

鍋にサラダ油小さじ2を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れて炒め、香りがたってきたら取り出してとっておく。豚肉を入れ、焼き色がつくまで焼いたら、熱湯を全体にかけて余分な脂を落とし、湯を捨てる。

3

2に取り出したねぎとしょうがを戻し、水をヒタヒタに加える。中火にかけ、沸騰したらアクを取り、弱火にしてふたをし、20分間煮る。途中、時々アクと脂を取り除く。

4

【A】を加え(梅酒を加えて煮ることで、豚肉が柔らかくなり、くせも消してくれる。)、紙ぶたと鍋のふたをしてさらに20分間煮る。

5

梅酒の梅を加え、再び紙ぶたと鍋のふたをして弱火で、途中、アクと脂をすくい取りながら15~20分間煮る。

きょうの料理レシピ
2007/06/14 わが家に伝わる漬物・果実酒

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025-01-21 06:58:18
レシピを覚えてしまうくらいリピさせてもらってます。これはマーマレードわ少し入れたやつ。形や焼き上がりはあまり気にせず、家族が喜んでくれるので。焼きたてでも冷やしても美味しい。
2024-11-06 06:25:50
何度も作っています。
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
2023-12-24 08:43:27
台湾人の同僚から、台湾カステラは手作りできると聞き、こちらのレシピで挑戦しました。
焼きたてはふっくらしてたけど、その後萎んでしまいました。
2023-11-07 05:30:43
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023-10-18 02:40:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり きじま りゅうた ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介