close_ad
きょうの料理レシピ

アクアコッタ

「水で煮る」という意味のミネストローネ風スープ。簡単に作れて野菜もたっぷり摂れます。

アクアコッタ

写真: 松島 均

材料

(2人分)

・たまねぎ (縦に薄切り) 1/3コ
・ジャンボピーマン (赤/5mm幅の細切りにして3cm長さに切る) 1/2コ
・セロリ 1/2本
・キャベツ (3cm長さのせん切り) 80g
・トマトの水煮 (缶詰。ホールタイプ) 1/2缶(200g)
・ブロッコリのゆで汁 カップ4弱
*ゆでブロッコリ(リンク先参照)のゆで汁を使う。単品でつくるときは湯でもよい
・卵 1コ
・フランスパン 適宜
・オリーブ油 (エクストラバージン)
・塩
・黒こしょう

つくり方

1

たまねぎは縦に薄切りにする。ピーマンは種を除いて5mm幅の細切りにして3cm長さに切る。セロリは8mm角に切る。キャベツは3cm長さのせん切りにする。

2

なべにオリーブ油大さじ2と1のたまねぎを入れて、中火でたまねぎが透き通るまでいためる。ピーマン、セロリ、キャベツの順に加えていためる。野菜にオリーブ油がからまったら、トマトを手でつぶしながら缶汁とともに加え、ブロッコリのゆで汁も加えて、10分間以上煮る。

3

フランスパンを1.5cm厚さに切ってトーストする。2に塩・黒こしょう各少々で味を調え、卵を溶きほぐして加えて一煮立ちさせる。器にパンを入れて、スープを具とともに注ぐ。

◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
イタリア風カツレツ
ゆでブロッコリ
にんじんとレーズンのサラダ

きょうの料理レシピ
2001/10/17 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

北村 光世

北村 光世さん

アメリカミシガン州ホープカレッジ卒業。ハーブ、オリーブオイル、スローフードなどを中心とした食文化の啓蒙に力を注ぐ。子供の食育にも活動範囲を広げ、小学校や幼稚園でも「地中海式食事法inJAPAN」をテーマにして、子供たちが伝統ある上質食品の素晴らしさや大切さを体験できる機会を提供している。著書多数。YouTubeでも食文化に関する動画をアップ中。

好みの味付けです。スーパーでレバーが半額になってると、必ず作ります。プロのコツをきちんと守って作ります。苦手なレバーが今では、大好きな食材に!
2024-11-02 06:26:40
ピーマンがたくさんあったので、千切りにして使いました。スーパーで半額になっていた牛レバーで代用しました。味付けがアジアンで食べたことのないレバー炒めでした。健康のことを考え作るのを思いついたのに、すっかりこの味付けの虜になりました。半額になってると、必ず買ってこのレシピで作っています。
2024-11-02 05:30:26
レバーを焼く時、衣(?)が全て取れてしまいました。難しいですこのレシピは…
2024-07-17 06:30:15
下処理が勉強になりました。おかげでレバーを気軽に扱えるようになりました。ただ、酢が強くて味付けはちょっと苦手でした。
2023-05-10 09:57:39
レバー特有のモサモサ感が低減されて、今までになく美味しくできました。冷たい水で丁寧に洗うのは手間でしたが、またつくりたいです!
2021-10-25 12:13:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ カレー じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介